北九州市指定  放課後等デイサービス

チャレンジラボです。




ベル日曜日のロボットプログラミングは大盛況ビックリマーク

保護者さまラブラブ 

毎回満席の状態でお時間調整にご協力頂きありがとうございます😊



現在ラボで一番プログラミングが進んでいる生徒さまは  sphero でゲームを作っていますキラキラ


勿論ラボのトレーニングですから ただプログラムを書くだけでは終わりませんウインク


プログラミングと同時に説明することのお勉強にも力を入れ学習を進めていますビックリマーク

自分が作ったspheroゲームのプレゼンテーションにも毎回取り組み人に伝える能力も培っていけるよう頑張っていますキラキラ音譜



今月からは 新しい生徒さまも
まずは慣れることからスタートキラキラビックリマーク


「大丈夫 好きに触っていいよウインク」先生の声にホッと一安心  おねがい


難しくなって 「もう嫌だ〜えー?」の生徒さまには
目先を変えたトレーニングを



「よし じゃあ今日は自分の1日を見える化してみよう


「やっぱ面倒」「もういい」
先生が  興味を引くように声かけし課題に戻れるように促していきます。

先生に甘えたい気持ちと注目してもらいたい気持ちからのグズグズ行動😁
こんな時は一旦先生が寄り添って声をかけます

ラボでは このグズグズ行動の時間が長くなると
「じゃあやりたくなったら声をかけてね」と言われ 
暫くほっておかれます。(いわゆるペアトレの計画的無視ですね!)  
それはやっぱり嫌なので  生徒さま達は引き際も良く知っていて仕方ないうーんと 課題に戻ることが出来ています(笑)


先生も生徒さまに混じって一緒に書いていきます。

「面白そうキラキラ  僕もやるやる
お友達も参戦してきました


「そうかぁ そんな風に書くんだ」
賢い生徒さま スポンジが水を吸収するようにすぐに理解することができました


なかなか上手に書けていて 先生に褒められ嬉しそうです


現在 ラボのプログラミングは大人気で
ご予約が取れない日時も出て参りました

ベルチャレンジラボのプログラミングはラボの生徒さま専用です。平日の療育プログラムに通われていない生徒さまの単発受講は全てお断りしております。

チャレンジラボのプログラミングは療育活動の一環で特性に配慮してトレーニングを行なっておりますキラキラ



2020年にプログラミング教育が本格的に導入される前に 一足先にしっかりと学ぶことで自信を持って楽しくプログラミング学習に取り組めるよう
指導員一同頑張ります


ベル12月のラボも盛り沢山クリスマスツリー🎁クリスマスツリー

12月は保護者会も開催ビックリマーク

保護者さまと共に一年間を振り返ると共にラボの近況来年度の取り組み内容などお伝えしたいと思っております。

生徒さま達にはチャレンジラボ2周年記念
自分で設計した迷路プレゼント予定です🎁
現在 保護者会に参加予定の生徒さまは つばさ先生の合格が出るまで粘って迷路の設計図作りに挑戦しています。
こちらの様子はまた別記事でお伝えしたいと思います。


先生達も連日 張り切って準備を進めていますウインク
いつも本当にありがとう😊

ラボのお友達 お楽しみにね音譜






発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455