北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。

今日は先週土曜日開催
きら七夕メインイベントきらレポ📝✒
お送りしますね音譜

今回はラボに置いてあった皆へのお土産用のお菓子が無くなっていて その代わり謎のメッセージ❔が書かれたバラバラの紙がそこに置かれていました。

皆で謎を解いていきますよビックリマーク

先ずは犯人からのメッセージを解読するところからスタート星
文字を入れ換え犯人からのメッセージを考えてみよう


皆であれこれ意見を出し合い 
何て書いてあるのか考えていきましたうーん


ハンニンガワカルカナ?
犯人の名前が書いてあるのではなく挑戦状のようですひらめき電球


コナンの音楽と共に
「真実はいつも一つ❗」

子供たちは いきなり始まった劇団ラボのりょうや先生のアクションにビックリグッド!ウシシ(笑)


犯人の手がかりは文字が書かれたバラバラの紙だけあせる

皆にそれぞれ1枚ずつ配り 犯人を突き止める為
ここから実験が始まりますベル

今回はクロマトグラフィーの実験で解明していきます❗
「犯人からの紙は皆の手に渡ったかな?」


きらクロマトグラフィーの実験きら
まず最初に犯人からの文字を書いた紙に水を吸わせて暫く待ちます。
この時 文字までつけてしまわないように慎重に行います。

「大丈夫 先生達が付いてるから自分でやってみよう❗」

苦手なところ難しいところは最小限に手伝いながら
きらきら最初から最後まで自分で取り組むきらきら
ラボで大切にしているところです。

いつも側に先生達が沢山いるので何でも自分でできますキラキラ


「うわー すごい⤴⤴」


「黒い文字から色々な色が出てきたよビックリマークお~


犯人のペンと同じになるのはどれか
「先生達のペンを借りて実験してみようあげ

皆 ワイワイ言いながら実験していました。

「これは違うみたい」うーん
「これ同じじゃない?」キラキラ

中には先生を指差し
「先生が怪しい動きをしている❗」だから犯人は
あの先生じゃない?等 言い出す生徒さまも(笑)

「皆 ちゃんと実験して考えるよきゃー

皆一生懸命 真剣に取り組んでいましたグッド!


皆の実験が終わったところで結果を発表
そして一番怪しいのは誰か多数決です。

怪しいと思った先生に挙手してもらいました。


人に流されず 皆と違う考えでも堂々と言えることは
とても大切なことですらぶ②


↓のお写真 犯人 光樹木先生の告白シーン
泣いて謝っていました(笑)


犯人も分かったところで 今日の実験レポートをまとめていきます。
最後まできちんとしっかり頑張りますビックリマーク


レポートの書き方 まとめ方等
毎回無理なく少しずつ学んでいけるよう配慮しています音譜


最後に 「今日の実験楽しかったお友だち」と皆に聞き挙手してもらいました🙋

実験は言葉だけで不安になるお友だちもいます。

皆が実験という言葉に抵抗が無くなるように
先ずはラボでしっかり自信を着ける事が目標です。


皆 今日も良く頑張りました❗
お土産の中の一つには 謎解きキャラメルが入っています絵文字
お家に帰っても謎解きしてみてねウインク


今回の七夕イベントのために スタッフが連日夜遅くまで 皆が楽しめるように 分かりやすく行えるように検証を重ね頑張ってくれていました。

先生方 お疲れさまでした😊
本当にありがとうございましたハート
子供達の笑顔 嬉しかったですねらぶ②♡


ベルさぁ今週土曜日のラボは また実験です。
今回は皆一度は作ったことがあるかな?と思うものを作りますビックリマーク

でもラボだから…やっぱり(笑)

ご予約のお友だち
お楽しみにねハート


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455