北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


感覚統合の良いトレーニングにもなる
きらきらバランススティックきらきら

ルールは簡単ビックリマーク
サイコロで出た色のスティックをバランスを取りながら本体に引っ掻けていきます音譜


今回は両手を使ってOkのルールにしましたキラキラ

ルールを事前にしっかりと確認しておくことで
トラブルをグッと減らすことができますあげ


みんなバランスを取りながら上手に引っ掻けていくことができましたが この後 問題勃発あせる


一人の生徒さまが上手に引っ掛け一度は固定できたのですが 次の生徒さまが引っ掛ける前に本体のスティックが自然にバランスを崩し全て落ちてしまいましたおーっ!

さぁこうなると大変ですえへへ…

「僕がやったときはできてた」おーっ!

「僕がする前に落ちた」おーっ!

お互い一歩も譲りませんあせる

この時は 先に引っ掻けた生徒さまが よそ見をしてる間に崩れたので
本来的には最初の生徒さまがスティックを引き取らなければいけません。

こんな時ラボでは 他のお友だち全員の意見を聞き
最終的には審判に委ねます。

こんなトラブルが起きた時こそがSSTのチャンスあげ

沢山怒って考えて 時に謝り 時に妥協し 
子供達はこの繰り返しで
人付き合いのコツを学んでいきます。
勿論そこには 私たち指導員がいつもそばにいて
良い行動に導いていくことが必要です。

トラブルを避けるのではなく安全な場所で問題行動を起こし 
何がよくて何が悪かったのか
何て言えば良かったのか
トラブルの対処法を含めしっかりと学んでいく事が大切ですらぶ②

この後 納得はできないながらも言い合いは止め
最後までゲームを続けることができましたきら
素晴らしいですあげ



次々に個別療育プログラムを終わらせた生徒さまや指導員が参加してきます。


基本的にゲームを始めたら最後までするビックリマークがお約束ですが
どうしても嫌になったら途中で止める事もできます。
その場合 勝手に止めるのではなく皆に断り了承を得て抜けることがラボルールです❗

自分勝手な行動を慎み協調性を高めていけるようサポートしていますまるちゃん風


きらきら気持ちの切り替えを上手にしながら皆との時間を楽しめるようになるきらきら 

ラボの皆が学校でも お友だちと一緒に仲良く遊べ楽しい時間を過ごせると良いなぁハート
私たちの願いです❗


余談ですが 生徒さま達
ラボのお友だちがスティックを落としても文句を言いませんが 指導員が落とすと大騒ぎですきゃー

お友だちに嫌なことは言わないキラキラ事はできていますが どうやら指導員には言って良いという暗黙のルールがあるようです(笑)

いつかラボを巣だつその日まで
甘えても問題ないところでは甘やかし
愛情いっぱい育てていきたいらぶ②
(甘やかし過ぎの声もありますが(笑))


今日は七夕絵文字
お願い事は やっぱり…ハート


ラボの皆が 
心も身体もすくすくすくすく健やかにらぶ②♡ですハート


ベル北九州地方 大雨も通りすぎ
今日のきら七夕イベントきらはもうすぐ開催音譜
そろそろ皆が集まって来る時間です🎵

またご報告しますね音譜


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455