北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


小学4年生になると日本地図のお勉強が始まります。
その時期になると日本の都道府県のテストが始まり
覚える事だけに必死になってしまうのですが汗2

もう少し大きな目で全体を捉え 少し早い時期から地理に興味が持てると楽しいだろうな🎵と思います。


いきなり日本地図で都道府県を覚えるのではなく
きら世界の中の日本きらを意識できると良いなぁと考えていますまるちゃん風

日本の位置は勿論❗
地球儀で遊びながら世界の色々なお話をしています音譜


お友だちが近づいて来ると 
「ねぇねぇ知ってる~❔」と地球儀を見ながら
先生に教えてもらったことをお話していました。

自分の得た知識を他のお友だちに伝えることで記憶が強化されますあげ

何でも知らないより知っておいた方が良いですし
知識の種まきを沢山しておくことで 
いつかどの種からか芽が出てはっぱ
何時しか満開の花が咲くかも知れません桜


地球儀で遊びながら世界の中の日本をお勉強した後で
今度は 日本の中の地方や都道府県に移る方が
何となく漠然とでも 

ひらめき電球そう言うことかぁお~」…と
理解しやすいのではないかな…と思います音譜


切羽詰まってのお勉強は苦しいけれどuu
小学生の時は まだまだ時間に余裕が在りますから
遊びながら知的好奇心を刺激することが大切です🎵

どれだけ興味をもつことができるかどうかが その後の学習に大きく影響してきます。

特に発達障害の特性をもっている子供たちの場合
色々な刺激を与えて興味のもつものを増やす事が重要なポイントになりますビックリマーク


「世界では色々な事があるんだねぇ~うーん

ひらめき電球
「ウルトラマンはどこから来るのかなぁ~✨」(笑)


トレーニング終了後も地球儀を眺めながら色々な事に思いを馳せている生徒さまでしたキラキラ


生徒さまが いつもキラキラ輝いていられるように
知りたい気持ちはっぱ 考える力はっぱ
知的好奇心…しっかり育んでいきたいと思いますらぶ②♡



発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455