北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


ベル1月より
きらきら運動トレーニングきらきら本格的にスタートビックリマーク



いつも始まりはストレッチから


皆で一緒に身体を動かします。


二人組のストレッチ
教室長の 「えーーーーえ゛!」という声が響きます。


自分が生徒さまを抱えようと思ったのに
生徒さまに持ち上げられて あっという間の
驚きの展開にひっくり返ってしまいました。

「先生 大丈夫?」
心配してくれる優しい生徒さま達ですが


「オレできる❗」 またもや挑戦者がおーっ!
教室長 大人気です(笑)


ストレッチの後はラダーを使ったトレーニングに取り組みました。


「慌てずゆっくり 先生の指示を思い出してね❗」


だんだんリズムが出来てきましたあげ


先生のお手本を見るときは 
皆座って黙って見るがお約束ですキラキラ

集中して目で見て確認することで
しっかりと動作確認が出来ます。
基本的な事を習慣にできるようしっかりとトレーニングしていきます。


ラダーの後は 馬跳びです。

苦手な生徒さまも多いのですが 
跳び箱は学校の体育でも出てくるのでコツが掴めるように繰り返しサポートしていきます。


教室長自ら志願して馬にガッツ
子供達の為とはいえ本当に頭が下がりますきゃー

上手な生徒さまが見本を見せて下さいました。
軽々飛び越えていきますビックリマーク


得意な生徒さまがいれば苦手な生徒さまも勿論います。
ラボの生徒さまは どちらかというと苦手な生徒さまの方が多いですので

馬跳びのコツを細分化して 一人ひとり丁寧に指導していきます。

まだ怖くて参加できなかったお友だちも
だんだん近づいてきて 「僕もやってみようかなひよこ


「うん それでいいよグッド!」「上手い❗」

「じゃあ次は○○してみようあげ

先生が 都度都度励まし声をかけ応援してくれますビックリマーク


何度誘ってもまだやりたくなくて 
参加できない生徒さまもいますが 
焦らず急がず参加したくなるまでゆっくり待ちます。

けして無理強いしないのがラボスタイル音譜

やってみる権利もやらない権利もどちらもあるのです。

「大丈夫ペコ見てるだけでも良いんだよハート


できる生徒さまには どうすればより良く跳べるか
美しく跳べるのか能力を伸ばす支援をしていきます。

運動トレーニングは まだ始まったばかりビックリマーク

生徒さまの自信と笑顔に繋がるように
楽しいレッスンを用意して皆のやる気を育てていきたいと思います音譜

ベルさぁ 今週の運動トレーニングは木曜日ビックリマーク
ご予約頂いている生徒さま お楽しみにねあげ


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455