北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。



楽しかった高専祭
今日は最後のきらきらきらきら高専祭レポ3きらきらきらきらをお送りします音譜


最後に訪れたお部屋は 理科室の様なところで
白衣を着たお兄さん お姉さんが沢山いました。

先ずは液体窒素 (冷却された窒素の液体)
液体窒素の中に物を入れるとどうなるか実験ですベル


「何でも入れていいよ」とお兄さんが言ってくれたので
乾いたティッシュペーパーを渡し液体窒素の中に入れてもらいました。

 特に変化はない。
冷たいかも分からない(軍手をしているので)


次に
ウエットティッシュペーパーを入れてもらいました。

すると
手でグシャッと握り潰すとバラバラになりましたキラキラ

「何でも入れていいなら風船とか持ってきたら良かったな~」と生徒さま

また来年のお楽しみだね(笑)ビックリマーク


液体窒素の中に入れたバナナはカチンコチン
釘も叩けるよキャハハ

TVで見たことはあるけれど
実際自分でやってみると面白かったねビックリマーク

やっぱり自分で経験することは とても大切ですねグッド!


スライム作りも体験させていただきました音譜


皆 思い思いに色を混ぜて
オリジナルスライムが完成しました。


見所満載の高専祭星
今回 初めて行ってみて毎年来場者が多い訳が分かりましたあげ

お世話になった高専生のお兄さん お姉さん
本当にありがとうございましたらぶ②


今回参加してくれたラボの生徒さまにも大好評でしたので 来年もまた地域交流として
是非お出掛けしたいと思いますビックリマーク

もしかしたらラボのお友だちの中にも
将来の高専生がいるのかもしれませんねキラキラ♡


楽しい体験は その後の人生に良い影響を与えてくれます。
ラボのお友だちが沢山の成功体験を積み重ねていけるように スタッフ皆で色々考えていきますよウインクガッツ


さぁ次のイベントは何かな?
ラボのお友だち お楽しみにね音譜


きらきらきらきら高専祭レポきらきらきらきら
最後までお付き合い下さった皆さま
ありがとうございましたらぶ②ハート



発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455