北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


ベルそれでは 今日は 楽しかった
HALLOWEEN PARTY   レッスンレポをお送りします音譜    HALLOWEEN PARTY1ハロウィン

今回は ハロウィンですから
やはり 英語担当 さと先生に
企画をお願いし 指導員皆で準備を進めました音譜

まずは HALLOWEEN  PARTY1
きらきらPumpkinバスケットきらきらの制作

後にお菓子入れになりますので
みんな慎重です(笑)



教室長が サッと仕上がるように
事前準備をしておいて下さったので
スムーズに作る事が出来ます。

沢山のトレーニングをする時には
ひとつひとつの取り組みを短時間でできるものにすることで
集中力を持続させ成功体験に繋がりやすくなります。


「これでいい?」
お見本と比べながら確認をとり進める生徒さま

でも中には
説明を聞く前に始めてしまったり 指示をよく聞いてなくて失敗してしまう生徒さまも
「あ汗2 間違えたえ゛! どうせもうできんし汗」…と

こんな時の生徒さまは 悲しみの心でいっぱいになってしまいます。

でも
どんな時も指導員の落ち着いた声のトーンで

「大丈夫だよ」「心配しなくていいよ綺麗になるよ」
と 最終的に綺麗に仕上がることを伝え安心させることで

「先生と一緒に ゆっくりやってみよう」
と声をかけ誘うと
もう一度やってみようと思う気持ちが湧いてきて頑張ることができますハート

全て指導員がささっと作り上げて完成ビックリマークでは
達成感は得られません。

これでは トレーニングの意味が全くありませんよね。

どうしても難しいところだけを指導員がそっと手伝う事で 自分で作ったという達成感を感じ
成功体験を積み重ねて行くことが大切です。

 きらきら一人でするのを手伝うきらきら
チャレンジラボの基本姿勢です。


それにしても
みんな両面テープを使うのも上手になりましたらぶ②♡

きらきら継続は力なりきらきらですねらぶ②


中学生は 説明しただけで
みんなサクサク作る事が出来ました。
さすがですはっぱ


可愛いHALLOWEENバスケット完成ですあげ

次回は HALLOWEEN  PARTY2ハロウィンをお伝えしますねハート


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455