こんにちは~ニコニコ

北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


今日は 体験レッスンの後
正式にラボのお友だちなったら
最初にするレッスンをご紹介しますね星

チャレンジラボに到着したら
まず手を洗ってランドセルやカバン等
持ち物のお片付けをします。

そしてそれから約10分間 
好きなことをして過ごします。

お教室に用意してある塗り絵や切り絵 
折り紙等で簡単な作業をしても良いですし
読書をしても構いません。

これは気持ちを切り替えるための大切な
リラックスタイムheat+kira*
わずか10分間ですが とても重要な時間です。


今回の生徒さまは塗り絵をチョイス星
『見本と同じ色で塗ろうかなおんぷ♪
よーくお見本を見ながら研究していました。




そして この日は始めてレッスンにご参加頂いた日でしたので
まずはライフスキルのお勉強

今回のテーマは ⭐持ち物を大切に

自分の持ち物は自分でしっかり管理する。
その為には 物には自分の物と分かるように名前や印を付ける。
物の置場所を決める。
☆使ったら元の位置に戻す。

今日の課題は ラボで使う自分用の出席袋やファイルのお名前付けを自分で頑張って作ります。星

テプラでお名前シールを自分で作成。

そして出席袋やファイル等に自分で作ったお名前シールを貼って完成です。 


始めて見るテプラに緊張気味の生徒さま
固まってしまいましたアセアセ

『先生が一度やるから よーく見ててね☺』
生徒さま ドキドキ

先生が丁寧に説明しながら ゆっくり作業します。

生徒さま
 できそうかもうーん
    ↑
この気持ちがとても大切キラキラ☆



だんだんテプラの使い方に慣れ
自信を持って作れるようになった生徒さま

『先生達忙しいでしょう。 お名前シール作って欲しいときはいつでも言って 僕が作ってあげるよあげ』  嬉しいハート

始めてのことに苦手意識が強い生徒さまも
こうして成功体験を増やせば
『やればできるかも』『やってみようかな』
という気持ちが生まれ ほんの少しかも知れないけれど
でも確実に一歩ずつ前進できるのだと思います。

さぁ今週も生徒さまと一緒に
新しいことにチャレンジですあげ


お子さまの発達障害等でお悩みの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきます星


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねニコ

☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

 093ー981-9455