こんにちは、子育て中の視覚障碍者きの子です。
久々の更新になってしまいました。

この間までは自分の弱視児時代の経験を記事にさせていただいていたのですが、今度はまたガラリとテーマを変えてみようと思います。
新しいテーマは、視覚障碍者のライフハック(生活の工夫)についてです。

あと、このテーマで書くにあたって、ブログのタイトルもちょっと変えてみることにしました。
新しいブログタイトルは「視覚障碍者の生活&子育てメモ」です。

またぼちぼち記事を上げて行こうと思いますので、ご興味のある方はお付き合いよろしくお願いします。

この先は余談になります。
どうしてこのテーマで記事を書こうと思ったかの理由についてです。

生活の工夫というと例えば収納の工夫、調理の工夫、便利な家電などについてなんですが。
こういった情報は視覚障碍者向けの生活訓練で習えたり、そうでなくても視覚障碍者の先輩方にちょっと訪ねればすぐに教えてもらえることではあります。

ただ、見えにくくまたは見えなくなってすぐさま訓練を受けたり、視覚障碍者のコミュニティに入ったりできる人ばかりではないんですよね。
最近、そういった方たちと知り合う機会があり、認識を改めました。
同じ視力でも、一人で海外旅行に行っちゃう人もいれば、一人では家から一歩も出られない人もいます。
障害の需要がすごく難しい人、家族の事情や持病のせいで訓練を受けに行けない人…。
そういう人たちまたはその身近な人たちの目にとまれば、私が使っているささやかなライフハックでも何かしらの役に立つかもしれない、と思ったわけです。
ということでベテラン視覚障碍者にとっては取るに足らない情報ばかりになるかもしれません。
期待値を下げてご覧いただけるとたすかります。