私が利用している保育園は自宅から徒歩5分のところにあり、2歳児にも楽に歩ける距離、また抱っこをせがまれたとしてもなんとかなる距離です。
ですので保育園の送迎は渡し一人で十分に対応できていました。
しかし私の住む地域は雪が多いため、冬の間は白杖を使った歩行がとても難しくなります。さらに下の子を抱っこして、となるとうっかりこけることもできません。
そこで雪のある間は送りは夫に任せ、お迎えにはガイドヘルパーさんをお願いすることにしました。
毎日のことなので、曜日ごとに担当者を決め、5人のローテーションを組んで対応していただいています。
またお迎えのついでに、保育園からのお知らせやその日の活動内容など、掲示物の内容を読み上げていただくこともでき、助かっています。
以前利用していたガイドヘルパーの事業者では、子供の手をひいての移動も、ベビーカーを使っての移動も、安全が確保できずヘルパーへの負担が大きいという理由で対応してもらえませんでした。つまり抱っこかおんぶをするしかなかったわけです。
そんな中二人目が生まれたらどうすればいいのか、とても不安に思っていました。
幸運なことに現在利用している事業者は子連れの移動に寛容で、手をつないでの移動もベビーカーの使用も例外としてみとめてくれています。おかげで子育て中の外出についての心配がぐんと減りました。
ですので保育園の送迎は渡し一人で十分に対応できていました。
しかし私の住む地域は雪が多いため、冬の間は白杖を使った歩行がとても難しくなります。さらに下の子を抱っこして、となるとうっかりこけることもできません。
そこで雪のある間は送りは夫に任せ、お迎えにはガイドヘルパーさんをお願いすることにしました。
毎日のことなので、曜日ごとに担当者を決め、5人のローテーションを組んで対応していただいています。
またお迎えのついでに、保育園からのお知らせやその日の活動内容など、掲示物の内容を読み上げていただくこともでき、助かっています。
以前利用していたガイドヘルパーの事業者では、子供の手をひいての移動も、ベビーカーを使っての移動も、安全が確保できずヘルパーへの負担が大きいという理由で対応してもらえませんでした。つまり抱っこかおんぶをするしかなかったわけです。
そんな中二人目が生まれたらどうすればいいのか、とても不安に思っていました。
幸運なことに現在利用している事業者は子連れの移動に寛容で、手をつないでの移動もベビーカーの使用も例外としてみとめてくれています。おかげで子育て中の外出についての心配がぐんと減りました。