私が使っている便利な台所用品をご紹介します。
視覚障害者向けの日用品を扱っている施設や会社で購入しました。大阪ならライトハウスの情報文化センター、東京なら日本点字図書館などに出向くと現物を触って確認することができると思います。

★白黒まな板
視覚障害者の間では有名な白黒まな板。感触は一般的なプラスティックまな板ですが、表面が白色、裏面が黒色になっていて、切る食品の色によってコントラストのはっきりする方の面を使えます。
私も一度使ったら手放せなくなりました。最近では黒色のうすいまな板が普通の日用品屋さんでも売っているようなので、取り寄せるのが面倒な場合は普通の白いまな板の上に重ねて使って即席の白黒まな板としてもいいかもしれません。
ちなみに日本点字図書館ではこのまな板の扱いはないそうです。日点では代引きが使えて便利なのに、残念です。

★計量カップ3点セット
これも視覚障害者の便利グッズとしてはメジャーな計量カップ。
50cc、100cc、200ccがひとセットになっていて、その時々で使い分けます。普通の大さじ小さじは使いにくいので、大さじ2(30cc)なら50ccカップの半分強という具合に使えて便利です。