我が家は夫が晴眼なのでベビーカーは2台ありますが、白杖なしでの外出が困難な私が一人で使用することは皆無でした。
ただ、弱視の場合多少無理をしてでも頑張って使っている人が多いようです。上の子に誘導してもらいつつ、下の子をベビーカーに乗せて移動、というパターンもよく聞きますね。
また、ベビーカーを対面にして白杖をつきながら後ろ手に引っ張る、など工夫して使われている全盲の方もいらっしゃって感心させられました。

安全にはかえられないと、だっこやハーネスで頑張ってきましたが、ベビーカーを押して買い物しているお母さんたちがうらやましかったのも事実。大根やらねぎやらの飛び出したリュックを背負い、片手に白杖、片手に子供を抱えて汗だくになっている帰り道など、なんとか工夫して自分でも使えるベビーカーを探すべきだったか、と後悔することもあります。
出し入れの面倒な住宅事情、近隣の交通事情などがなければもう少し積極的になれるんですが…。

公道でベビーカーを押す勇気はない私ですが、スーパーなどではカートに子供を乗せて使っていました。行きなれた場所なら、物の配置もわかっていますし、たとえ人や物にぶつかってものろのろ運転ならそれほど大変なことにはならないようです。