保育園では持ち物すべてに名前を書かなければなりません。
衣類やコップ、タオルはもちろん、使い捨てのオムツやお知り付記、ビニル袋にまで名前を書くのです。
我が家では、請願者の夫が主に名前書き担当、夫に頼めない時にはホームヘルパーさんにお願いしています。

しかしオムツなどは頻繁に補充しないといけないので、自分で書けると便利ですよね。
そこで購入したのが名前ハンコ。アカチャンホンポなどに置いています。

50音の中から必要な文字を選び出し、並べてセットするだけで簡単にゴム印が作れるというもの。インクは油性なので、ほとんどのものに押すことができました。
文字サイズの小さいものも発売されているので、用途によって使い分けることもできるようです。

ただし気をつけたいのがインク切れ。私の使っているものは、インクパットが小さいせいか、頻繁にインクを補充しないと、すぐに色がつかなくなってしまいます。
調子よくポンポン押していたのに、オムツは真っ白。後で保育園の先生に注意されて気づく、なんてこともありました。

油性インクなので布にも押すことができますが、洗濯を繰り返すとどうしても色が薄くなります。
また、説明書きによるとビニル製のものには使用できないようです。