かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
中学受験頑張ってる皆さん毎日お疲れ様です。
我が子達はというと、
まだまだ夏休み気分が抜けてません
もうまったくどうしましょ
いわゆるあれですね。
5年になるとガクッと成績落ちるってやつなんじゃないかって気がしてます
あれってなんでなんですかね?
私なりの解釈なんですけど、多分ですけどね、
5年生になるとやらなきゃいけない量がめちゃくちゃ増えるじゃないですか。
それについていけるかどうかが分かれ道なんじゃないかなぁ
今、息子は3年生で塾も頑張ってるし、家庭学習も毎日頑張っています。
だけど、時間に余裕があるかと言われたらないんですよね。
量が多いのかなあとも思ったことありますけど、
そんなにすごい量やってるわけじゃないんですよ
それでも毎日時間に追われているってほどでは無いけど、時間に余裕があるわけでもないんですよ。
つまり、これね、
3年の量でこの感じですから、5年6年になると時間が足りなくなるんじゃないかと思うんです。
時間が足りないって事は、つまりついていけない。
成績が下がるってことなんだと思うんです。
えー頑張り屋さんなのにー
今、しっかり頑張ってるのにー
なんだか、嫌な先が見えてきてどうしましょう
母の応援でなんとかなるなら応援頑張る!!