かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
昨日は息子とバトりました。
学習に対する態度で。
あー。穏やか見守りママさん憧れる〜
3年生の段階からそんな子供に完璧求めちゃダメなんだろうし、
見守る子育てしなきゃいけないのわかってるんですけどね。
小川先生の本も読んだし。
読んでも行動に移せなかったらダメだね。
ダメ母だね。
いつも朝にワークしてるんですけどね、
昨日は朝早くから起きてるのにやってなかったんですよ。
まぁ自分でそれ決めてやってるのはいいんだけどさ、木曜は習い事とかもあって、夜にワークもくもんの宿題もやる時間なんて正直ないんですよ。
いや、なくはない。
なくはないんだけど、
いつも朝方の息子が夜勉強やる時って
全然頭に入ってないし、5倍くらいの時間がかかるんですよね。
だから私としては朝にちゃちゃーっとやっとくと、その日スムーズに流れるっていう願望があるんですよね。
だけど息子は朝気分が乗らなかったのかやってなくて、案の定、夜やろうとしてもぜーんぜん集中できないのよ
例えば国語読解でそんな難しくない問題でも
「えー!これどういう意味」
「全部の意味がわからない」
って怒るんですよ。
それでね、
私もカチンときてしまって
「そういう状態になるのわかってたよね?」
「自分で選んだんだよね?」
ってね、ガン詰めしちゃってね
抑えられなかったんですよねー。大人なのに大人気ない
そういうとき、夜に子供が寝てから反省するんだけどさ。
時すでに遅しなんですよね。
今からできることはしっかり子供に謝って、自分で自分に次こそは見守る!って喝入れるしかなくて。
母だって人間だもの。
とりあえず昨夜できないと怒ってたワークにこれ貼って朝用意しときました。
今朝は朝からワークやって、昨夜分からなかった問題もすんなりとわかったみたいです。
朝も「昨日は起こり過ぎたね。ごめんね。」って謝ったら、
「いいよいいよ。」とさらりと流されました
小川先生、もう一回読み直して反省しやす!
見守る母になれますように
おりちゃんひこちゃんよろしくね
あれ?
短冊に願い事書くのって誰宛?
おりちゃんひこちゃんが叶えてくれるの?
叶えてもらってる側だよね?