かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです![]()
小学校、懇談会ありました?
うちの学校は、去年まではコロナの影響で任意でしたけど、今年からは一応みんな懇談会あるみたいでした!
懇談会、なんかいつもドキドキしてしまいますよ。
まぁ息子の場合、毎年だいたい言われることって一緒なんですけどね![]()
たいていは
うまくやってますよ〜。
ただ作業が雑ですね〜。
息子めんどくさがりなので、
いろんなことをササッとやってはい終了。ってやっちゃうんですよね。
図工とか理社とかの観察や作業系の授業とかも、ささっとやって終わらせちゃう![]()
工夫がないんです。
それはほんと毎回指摘されます。
算数なんかもサッとやっちゃうのは
本人のめんどくさがり特性に相まって、くもんやってる弊害しれないです![]()
まぁそれらのとどのつまりというか、
今年はそのササッと終わらせてしまうことと、プラスして、とにかく
字が汚い!
これを指摘されました![]()
毎度お馴染み字が汚い。
課題です。
本人的には一応テストの時とかは気をつけているみたいですけど。
提出物なんてメモみたいな字を書いたもので出してるからさ。
短冊に
【字が簡単にいつも丁寧に書けますように】
って書けばよかったかな![]()
やる気がまずないからね。
そこからですね。
字が綺麗になる系のワークは、
あれは元々持ってるポテンシャルがある子に有効なんだと思ってる![]()
あとはめちゃくちゃ素直で人の話や言うことを聞ける子。
我が子にはきっと難しいです。
