かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんにちは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
息子、とにかく
字が汚ねぇ!
「丁寧に書こうねー!」
「ゆっくり書いてみては?」
などとずーっと言い続けているんですけどね、なかなか
塾の先生曰くね、
男の子はねー。
なかなかねー。
息子くんだと多分5年の終わりくらいにならないと綺麗に書こうってならないと思う。
本気出してきて初めてしっかり書かなきゃって思い始めるからね。
まぁそんなもんですよ。
待つしかないです。
とのことでした
まだ先ー!
ずっとそれまで声掛けしていかなきゃいけないのか!
我が家ではね、
そこまで字の丁寧さをすごーく指摘してるわけではないのですが、
一応漢字やってる時に、さらーっと隣にこれ置いてる
あとね、丁寧に書けた漢字プリントを家宝かのように飾ってる
普段の字の汚さ、見ます?
衝撃の汚さだよ?
飛ぶよ?
3・2・1
衝撃的でしょ?
これで丸つけちゃってるんだからね私も
だけどね、
これなんか汚いけど、なんとなく【苦】って文字の意味をしっかり理解できてそうなイラストが描いてあって好き
ちょっと違う四字熟語とか仕事を苦行だと思ってるあたりはツッコミどころですが
うちの子は特性もあり、手先の筋肉の操作が苦手な部分があるから、
字の汚さに関してはゆっくりゆっくり6年生までに間に合いますように精神でやっていくことにします
幼児期に一応やってみたひらがなカタカナ
娘ちゃんはこれの通りに丁寧に楽しみながらやってたけど、息子には意味なかった
やり方やワークも人によりますね〜