かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
この時期だけに彩られる…
この春のこの時期だけ…
なぜだかわかりますか
そう、家庭訪問があるからです
おしゃれな玄関先に憧れを持ちつつも
とりあえず水やりがたまーにで良い植物1つだけポツリと飾ってある我が家の玄関。
家庭訪問が近づいてくると色とりどりのお花が飾られます
普段から定期的にお花やってる家庭ほんと尊敬です。
花瓶にいける系の切り花も年に3回くらいしか飾ってない我が家
いつも(年に数回のいつも)お花を買うときは花屋さんに行ってるんだけど、今回はホムセンに行きました!
なぜかって?
なぜなら植物の種を買う為!!
だってほら毎月送られてくるドリームナビに載ってたんだもん
4月号は四谷大塚全面押し出しの【でてこい、日本のリーダーたち。】
日本のなんだー。今回は未来のじゃないんだね
これ、なんだかんだで毎月号読んでるんですけど、
これに載ってたからさ。
この時期から植物育てて観察せーって言うてたからさ。
トマトとかナスとか学校でもやってますよね!
家でもトマトくらいは夏に苗を買ってきて植えてるんだけど、種からトマトは偶然でしか育てたことないんですよね!
偶然について説明しよう!
偶然育てたとは、子どもたちがトマトを食べた際、中の種を庭に吐き捨てたのである。
それがいつのまにか芽が出ていて、気付いた時には実もなってたのである。
偶然の産物とはまさにこのことである。
だから今年は4,5種類くらいの野菜の種を買ってきて、苗を作るところからやってみることにしました!
葉の形の違いとか、花や実のなり方の比較ができるかと
うまくできるかわからないけど、とりあえず子どもたちと一緒に種まきしたのでドキドキしながら発芽を待ってみます
楽しみ
Amazonで見たら、もう6月号まであるのね