かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
漢字の勉強ってほぼ暗記みたいなもんですよね。
今時の勉強の仕方ってあるんですかね?
やっぱり『へん』とか『つくり』とか
見て 書いて 覚える
ってのを繰り返すしかないのでしょうかね。
面倒ですよね
自動で覚えられたらいいのにー
私の時代は漢字はノートにひたすら何度も何度も書かされてたから、楽しい思い出ってないんですよね。
私が嫌だったのもあるし、時代的にもそういうのやらない流れな気がしてるので、
子どもたちには何回も書かせるってのはやってないです。
語学でよく言う
『毎日の繰り返しが大事。聞き続けることが大切。』
みたいなのあるじゃないですか。
あれ、漢字もそうなんじゃないかと勝手に思ってるんです!勝手に
そうです!もちろん私は教育者でも心理学者でもないですからね!
みんな私のこの文才のない文読んでたらそんなことわかる
けど、私は子どもたちの母ですから、なんとなく私の子どもたちにはこれがいいんじゃないかなぁってのがわかる気がするんです
だからね、漢字3字を3日間ってのをずらしてやっていきたいんですよ!
ちょっと何言ってるかわかんないです。
あ、冨澤さん。
ですよね、説明難しいです。
1日目
一 一 一
2日目
一 一 一
二 二 二
3日目
一 一 一
二 二 二
三 三 三
4日目
二 二 二
三 三 三
四 四 四
5日目
三 三 三
四 四 四
五 五 五
という風に、1日3文字×3回を一文字ずつずらしてやりたいんです。
だけどね、昨日久々に本屋巡りしたらさ、わかっちゃいたけどそんな都合の良いドリル売ってないのです。
だから作ろうかなぁって思ったりしてる
私暇なのかな
けど普通に買ってやるほうが楽だし、良問よなー