かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
息子が友達との付き合いに悩んでるみたいです。
田舎あるあるなのか、
うちの田舎がそうなのか。
息子の通う小学生男子、全員外遊び好きだそうです。
田舎男児はみんなそうなの?
え、かく言う息子ももちろん、
田舎生まれ田舎育ちなんですけどね
幼児期の息子はそれはもう田舎もん丸出しっ子だったんです。
崖があったら登る。
高い塀があれば登る。
川があれば入る。
水たまりがあればばしゃる。
雨が降れば両手を空へ広げ、
雪が降れば口を開ける。
陽が上るとともに起き、陽が沈んでも寝ない。
そういう幼児期だったんで、
まさかインドア派の小学生になるなんて思ってませんでした。
小学生になり、ほんとにインドア派になって
家で遊ぶのが好きになりました。
まぁ主にあれですね。
インドア派というかゲームですね
ゲームとYouTubeをこよなく愛する小学生になりました。
そのおかげで現実的な将来の夢もできて、
自分の趣味と言えることができて、
母としてはよかったとは思うんですけどね
それまでの夢は
前髪伸ばして前髪を橋にしてニューヨークまで渡るって夢だったからな
ただ、お友達と合わないみたいです。
地域の友達
けっこうみんな顔真っ黒で、
外でどこ行くわけでもなくウロウロと毎日遊んでるんですよね!
息子もたまーに誘われるんですけど、
息子、どうしてもゲームやりたいからさ。
友達に合わせられないんですよ
遊びに行っても
「ボールで遊ぶって言うから帰ってきた」
ってすぐ帰ってくることもよくあって。
母としては
田舎の小学生らしく外で遊べば良いのに。
この時期にそういう遊びしなかったらこれから先にすることなくなるし、お友達も離れていっちゃうんじゃないかな。
とも思うんです。
で、それを息子に言ったんだけど、
後で思ったんだけど、
それ、私間違ってました
息子、ごめんなさい
人の好きなことなんて、それぞれだよね!
私は自然と息子に
『〇〇らしさ』
を求めてしまってました。
反省です
それから、息子に、
気にすることない。
好きなものっていうのは人それぞれ違うし、
ただ学校の友達とは好きなことが違っただけ。
カレーが好きな人もいればラーメンが好きな人もいる。
その違いなだけで、この先もっといろんな場所に出て、いろんな人と出会ったら、あなたと合う人がきっと現れる。
って伝えました。
そしたら息子、
受験するんだー!
ってなんかめちゃくちゃやる気になってたラッキー