かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
今朝の娘ちゃん
6時前頃 寝室より
「おかぁさーーーん」
の呼び声が聞こえる。
娘は今でも毎日朝起きたら、なぜか親を呼ぶのです。
呼ぶだけ。
寝室に行ってみるとまだ寝転んだ状態で
娘、一言。
「疲れた」
はい?
今起きたところなんだか?
娘は一体何に疲れてるんでしょう
ちょっと前から朝のワークをなかなかできなくなって、
もう娘は朝はできないなと切り替えたんですけど、
それからは娘のペースで朝の時間をなるべく過ごしてるんですね。
割とというかかなりというか
娘の頭と身体が起きるまで、本人のペースでゆーーーっくり探してるんですけどね。
それでも朝イチから疲れてるのなんで
私の本音としては
朝起きたらすぐ動いて、
朝ワークさっとスタートして、
サクッと朝ごはん食べて、
準備して、
それから時間が余ったらゆっくり読書とかして欲しいんですけどねー
兄と同じように療育してきて
スケジュールや時間の視覚化など色々とやってるんだけど、
娘には『サッとする』ってことが思っている以上に苦行なのかもしれないです
体内時計ってなかなか変えられないって発達の先生もおっしゃってたし、
朝の時間も通常運転できるようになるまで
ゆっくり気長にやってくしかないですね
娘が朝型になれますようにw