かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんにちは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです
え、もう春休みじゃん!
は、はやい!
ここのところ忙しくてと言っても全然忙しくなんてなくて、普段に比べたらちょっとスマホ見る時間ないくらいの忙しさです。
長期休暇と言えば我が家ではお馴染みの
【スケジュール決め大会】
やらなきゃ!
毎回、長期休暇の前になると、
毎日やることや、何日までにこれやる、とか
表を作ってるんですよ。
学習面、生活面両方ね!
けど今年まだそれやってないわ
はやく作らなきゃデス
その時に一緒に考えることが
1.自分のご褒美
これ大事です
だってね、長期休暇を子供と何かして過ごすんだもん。
自分のご褒美もないとやる気スイッチ奥の奥にしまってあるからさ
あとは
2.子供のご褒美
子どもだって日々頑張って成長してるんですからね!
ご褒美必要必要
私はもう、人って基本ご褒美の為に生きてるよね?って割り切ってます
ご褒美ないと生きていけなくなるよ?って言われるかもしれないけど
人間そんなもんだと思ってます。
3.休暇中の宿題やワークをもうちょっと違う角度へ広げること
長期休暇ですからね、今じゃないとできないこととか、何か体験したりいつもと違う日常を送ってみたり、日々のワークを展開していければなって考えてます
とりあえずSteam教育の本買ったからその中の何かやろうかな!まだ読んでないこれ↓