かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!

いいねやコメント、大変嬉しいです愛





年長の娘のことで悩んでいます。

これからの学習をどうしようかと汗うさぎ




娘は現在、

くもんとチャレンジタッチと

家庭学習をやってますスター




だけど先日、息子が塾に行ってる間暇だから行ってみたいって理由で、別の塾の体験に行ったのです。





そうしたら

「ここもやりたい」って。




体験だからまぁ行ってみるか!と思ったけど、

やっぱり今体験するんじゃなかったかなぁと反省です悲しい




くもんも先日娘が半ば勝手に?国語の教材も始めてしまって、

くもんだけでも国算英の3教科あるんですよ。




ということは宿題も毎日3教科あるわけで。




その体験した塾もプリント学習みたいな感じで、宿題もあるそうです。

くもんほどの量じゃないらしいけど。




それに加えてチャレンジタッチと家庭学習、

4月になったら小学生ですし、学校の宿題も増えます。





ちゃっちゃとできる子ならできる量かもしれない。

けど、娘、かなりゆっくりな時間が流れてるふわふわちゃんですからね汗うさぎ




まずは学校生活を余裕を持って過ごしていけるようなリズムを作りたいんですよね。




だから母的には

  • 新塾とチャレンジタッチをやめる
  • くもん国算英、家庭学習を続ける
が良いんじゃないかなぁとは思ってるんですけどね知らんぷり



けどせっかくやりたい!って本人が言ってるのを

できないできないって親が決めつけてどうするんだ!っても思ったり。




けど結局やってみて出来なかった時、

「やっぱ出来なかった。私には無理だった」って思わせたくもないし。




本人から「やっぱりこれはやめとく〜」待ちしてるんだけど、どうでしょねちょっと不満




自分のキャパなんてわからないでしょうし、

大人がうまーく誘導していくしかないですかね!