かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!

いいねやコメント、大変嬉しいです愛





教育ジャンルのママさんなら一度は気になったことありますよね。


算数といえば、あれですよね。




そう、算数オリンピック星




秀才達が競い合ってるあれです。




私もずーっと気になってて、

けど、うちの子には無関係なやつだよなーって思ってスルーしてた算数オリンピック。




気になるけど見てみぬふりして過ごしてたら

いつのまにやら、息子が春から3年生なんですよニコニコ




算数オリンピックの低学年バージョンのキッズBEE、参加資格の最終学年なんですよね。




頭の中の私が考える


ちょっと不満あれは天才秀才達が集ってる場違いなやつよ!

下手に手出すんじゃないわよ!


知らんぷりわかったよーけどさー、ちょっと気になるじゃん。気にするくらいいいじゃん。


ちょっと不満ダメダメ!今やってることを確実にこなしていくのが1番よ!夢見ちゃだめよ!

しかもあれちょっと高いしさ。


知らんぷりだよねー。でもさー。息子、きらめき算数脳とか算数ラボとかあーいう系結構好きなんだよ。どんな問題かまずは見てみなきゃ!




そんな会話が繰り広げられて悩んだ末





買ってしまいました泣き笑い




だってキッズBEEの問題の情報って少なくないすか?

買ってみないとわかんなくないすか?キメてる




で買ってみて読んでみた結果ね






むっず!

これむっず!




秀才達、まじリスペクトキメてる

あんな難しい問題低学年からやってんのね。



簡単そうで難しい。

けどね、ただ面白い!!




面白いのよ問題が!


私もね、この手の思考力系の問題大好きで、解くのすっごい楽しいです目がハート



息子にはまだ見せてないんだけど、

息子と一緒に楽しめそうな感じです!




けど参加はしないかなぁ。と考えてます。


時間制限あって、1人で黙々とやるのは

息子には難しいし楽しめなさそうな気がして無気力




せっかくこんな面白い問題なら

一緒にあーだこーだ楽しみながら解きたいです飛び出すハート





算オリといえばアルゴだよなキメてる


休みの日に夫と私でたまに盛り上がってるキメてる