かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんにちは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです![]()
息子氏、字がものすごく汚いです![]()
学校の漢字ドリルの宿題、ほとんど毎日出るんだけど、
何度も「丁寧にね!とめはねはらいだよ!」
と声かけしたり、注意できるようにと張り紙をしたりしてもどうしても汚いです![]()
汚い原因は何なのかをランキング形式でお伝えいたします。(にしむら先生の口調でお願いします?)
まず第3位は
書くのが早い。
ササって書いちゃってますね。
彼にとってゆっくり書くのは無理なことみたいです。まぁ生き急いでる彼には仕方ないかもしれないですね。
続いて第2位
線を最後まで書かないもしくははみ出る。
語彙力なさすぎて説明が下手ですみません。
例えば【田】だと、
右端の縦線を超えて横線が突き出てる感じと言えばわかっていただけますでしょうかね![]()
本人曰く、
「出ないように書いても出ちゃうんだよ。」とのことなのでこれもなかなか難しいところですね。
東京の『東』なんてはみ出しすぎ![]()
けどこれでも丸にしてくれてました!3年生はまだやさしい![]()
いよいよ第1位は
めんどくさい。
これなんですね〜。
確かにこの気持ちわかります。
特に文章を書いたり、意味のない文や文字を書き写すのは退屈、いや、めんどくさいですよね。
以上息子氏の字が汚い原因かトップ3でした!
(にしむら先生終わり)
確かにめんどくさいのよ。丁寧にとかはみ出すなとか。
けど、テストでは減点になっちゃいますよね。わかってるのに取れないのはもったいないです![]()
なのでね、療育の先生に相談してみたらね、驚きのお話でしたよ!
「お母さん、お母さん嫌いなことだけどやらなきゃいけないことってあるでしょ?それと一緒ですよ!
そういう時お母さんどうします?
例えば料理してて今使ってる包丁が使いにくいな!って思ったらどうしますか?
新しい使いやすそうな包丁に買い替えますよね?
それです!
道具を変えたらいいんですよ!
いろんな道具の中で使いやすいやつを使えば良いんですよ!」
って言われましたよ!
目から鱗ですよ!
だって私、主婦10年以上やってるけど、ピーラーないと皮剥けない![]()
この縦型のピーラー使い出したら、もう普通のT字のピーラーでさえ上手く使えない。10年近く愛用してる![]()
いやほんとそれ。
ということで鉛筆やらシャーペンやら下敷きやらを色々と試してるところです。
これはもう3年生になるけど気にせずに![]()
先生曰く、とりあえず太い方が書きやすいらしいから使ってみてます!
これ、ザラザラしてるからゆっくり書けるらしいけど、それでも息子氏は早く書く![]()
しっくりきて、丁寧に書けるようになると良いな。
高学年までにはね![]()

