かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!

いいねやコメント、大変嬉しいです愛





昨夜、不思議なテレビを見ました。




金曜のテレビルーティンは

子どもたち今でも大好きなおさるのジョージを見て、

サカナスターもしくはウチのどうぶつえん見て

魚や動物に癒されてから

テレビを消して読書タイムって流れなんですけどね。




昨夜はウチのどうぶつえんでオランウータンとかオオサンショウウオとか見て癒されてたら


次に唐突に始まったTAROMAN。




ご存知ですか?TAROMAN。






私は初めて見ましたひらめき




子どもたち、まだ芸術分野って未開拓でして、

けど何となくどこかで知ってたみたいで、



「これあの前と後ろに顔あるやつじゃない?」

「未来とか過去とかの顔のやつ!」




なんとなーくで太陽の塔のこと知ってるみたいでした!

何で知ってるのか聞くと


昔うちにコップのフチ子さんの太陽の塔バージョンがあったんだけど(なんやそれ)

それを子どもが気に入ってる時期があって、でも1,2歳くらいだったんだけど、

それでその時ちょろっと私のなけなしの知識を話したのを覚えていたみたいです指差し



これだわ気づき

コップのフチ子さん流行りましたよねニコニコ




コップのフチの太郎バージョンもあったw




TAROMAN、

短編特撮でした。




太郎が激しい炎



これまたあるのかな?

これを機に芸術分野にもちょっと興味持ってきたら子どもたちと一緒に美術館巡りとか、香川の直島とかアート旅したいなぁピンクハート




おしゃんピンクハート

おしゃんすぎて子どもらと行くのはもうちょい先かも泣き笑い