かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!

いいねやコメント、大変嬉しいです愛





小2の息子氏、

年長さんのときの入学準備講座から四谷大塚のリトルくらぶを通信でとってますスター





いつも月の後半になると翌月のぶんが送られてくるんだけど、

今月もいつも通りポストに届いて、

「予シリ届いてるよー」

と息子が教えてくれたんだけど、



なんか雰囲気違う!




何が違うんだろ?




って思ってたら、





なんか色が違うー!

3年生のになってるー!!




そうですよ、

いよいよ次学年のものになってました指差し




1年生から2年生になった時は

正直そこまで違いがなかったんですよね!



だけどなんか3年生は雰囲気が違うキメてる




3年生はジュニア予シリが国算隔週だったのが毎週になってる!


その情報は知ってたんですけどね、

特にリサーチしてない母




それとは別に

毎日日付入りのホームワークっていう国語と算数の1日1ページのワークがあって、


それがなんか厚くなってるなーと思ったら、

1日見開きになってた!




それプラスであとは

社会と理科のちょっと軽めのワークが入ってました!





全体的な量としては2年生の頃の倍くらいになってるのかな?


中学受験は4年からってイメージだけど、

3年生でもなんだかぐんとすることが増えている印象ですキメてる




いつもリトルくらぶはうちでは朝ワーでやってるんだけど、

量が増えたら大丈夫かな?

時間かかるのかな?




ちょっとずつ色々と試しながら3年生の過ごし方のコツを掴んでいかなきゃです!




妹はやらないらしいから書店で売ってるはなまるリトルをしようかなぁと思ってたけど、ちょっと保留中です看板持ち




一年生だとこんなもんなのかな?

特に国語はもうちょっと分野でいくつか分けて

自宅学習用のドリルを揃えようかなぁってとこですね。


ちのうあそびの方だけ買ってもいいかも!