かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!

いいねやコメント、大変嬉しいです愛





娘ちゃん、性格なのかな?

下の子だからってのもあるのかな?

いつまで経っても赤ちゃんなんですよね看板持ち




もうすぐ6歳になるけど、

ちょっと歩いたら


赤ちゃんぴえんつかれたー!だっこー!


って言ってきます。


多分体重22,3キロはあるかな?

なので流石に私は抱っこしたまま歩けるのは2,3分だけど。



知らんぷりえー無理ー!重いー!


ってほとんど断ってるけど、

抱っこしてって言ってくるうちは調子よくて抱っこできる時はしてあげてます。

あまーーーーい!





日頃からふにゃふにゃしてるし、


学習面でもゆっくりマイペースなんですよね看板持ち




本もほんわかした内容のものが好きで、

この前じっくり絵本読んでたから、どんなのかなぁ〜って覗いてみたら

【0,1,2さいむけ】

って書いてたw




成長は人それぞれだからニコニコ





この子は甘えんぼだし、年下の子とかと遊んだりできないんだろうなって思ってたんですよ。

幼稚園でも下の学年の子の話とか全然聞いたことないからさ。





でね、

昨日、赤ちゃんが我が家に遊びにきてくれてキューン


それはもうほんとにかわいいの飛び出すハート

赤ちゃんって何であんなにかわいいんだろうね目がハート

もう本当にただ尊い目がハート





赤ちゃんもごきげんさんで

息子も娘も興味津々で。




息子は小さい子の面倒見るの好きだからすごく喜んでて、

娘ちゃんどんな感じなんだろうと観察してたんですけど、




最初はちょっと緊張してたけど、

抱っこしたい!って言ったり、

自分の大切にしてるぬいぐるみ持ってきて、赤ちゃんに見せてあげてたり、





ちょっと慣れてきてからは、

お得意の赤ちゃん向けの本を持ってきて、赤ちゃんに読み聞かせしてあげてました!




その光景に母はなんだか感動しちゃってさ泣き笑い


こんな甘えんぼのふにゃふにゃ娘ちゃんだけど

しっかりお姉ちゃんやってるー飛び出すハート

赤ちゃんに優しくしてあげてるー飛び出すハート



と思って娘の成長を感じました。




自閉症って障害があるし、

成長ゆっくりちゃんだから、

4月から小学生になるのすごく心配だったんだけど、

娘ちゃんもこうやって大きくなっていってるんだって安心しました目がハート




今はまだ娘ちゃんは中学受験するかはわからないけど、娘のペースでいろんなことに触れながら大きくなっていってほしいです愛



娘ちゃんがじっくり読んでた赤ちゃん向け絵本これです。


4ヶ月の赤ちゃんでも食いついて見てた絵本。

娘ちゃん初めての読み聞かせ。