かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんにちは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!





いまさらだし当たり前のことだけど、

中学受験ってすごいですよね真顔




語彙力なさすぎですけど、

ほんとすごい。



いろいろとすごい真顔



親も塾もすごい。

何より11,12歳の受験生。




みんなみーんな頑張ったみーんなが

笑顔で終われますように飛び出すハート

絡んだこともないただの田舎のおばさんだけど、みんなのこと応援してますよーっと飛び出すハート




で、その中学受験塾なんですけど、

うちの息子氏、来年3年生になる年なんですよ。


塾どうしようかなぁってちょっと不満



2月からカリキュラムが始まるから、ほんとにギリギリなんですけどね、まだ決めかねてます。





だってなんか有名な人とかYouTubeとかで結構みなさん、低学年の通塾は必要ないって言うじゃないですか。




話を聞いてると確かになぁーとも思うし、

けど家庭学習であれよこれよと迷うよりも効率良いんじゃないか?とも思うしちょっと不満




こればかりは考えててもわからないし、

合わなければすぐ方向転換、軌道修正すれば良いんだものね〜。




ところで、疑問ですが、

よく言われる低学年からの通塾って


先生!

3年生は低学年に入るのですか?



低学年とは1,2年生のことだけで、3年生は含まれないのでしょうか?

3年生にもなるのにまだ低学年扱いしてんのか!早く受験する自覚持ちなさいコノヤロー案件でしょうか不安




通塾することによって、現状の家庭学習のリズム狂うじゃないですか?



もし通塾するなら、今進めてる家庭学習は減らして塾から出される宿題だけにした方が良いのかな?



そうなるとなんかわからないけど全体的に演習量減りそうな気がするんだよなーちょっと不満




2月からの学習を、通塾か自宅学習か悩んでると私の頭の中はハテナだらけのお祭り騒ぎ状態ですオエー



みなさん、通塾前の学習から通塾開始への切り替えってどんな感じだったんだろう?


あ、そうだよな!

そんな時のアメブロだよな飛び出すハート


1月は先輩達の過去記事漁りまくり月間になりそうですひらめき