かちです🥰
7歳と5歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚

 

 

こんばんは!

いらっしゃいませ!

ありがとうございます!




息子が小学生になった去年から始まった

お母さん学校。



長期休みのときの学習って、

プリントとかドリルとかこなすだけ学習になりがちじゃないですか?

うちはなりがちなんですよね大あくび




ゲームすきだからさ。




ゲーム早くやりたいから、

やらなきゃいけない勉強をやるみたいな。




なんかよく知らないけど探究学習みたいな感じのやつって重要とかって言うじゃん?

ほんとによくわからないけど

なんとなく聞いたような気がするだけだけど




我が家ではなるべく楽しい長期休みの学習にしようと私だけが勝手に思って、

【お母さん学校】

なるものを期間限定開校していますキメてる




今年の冬休みのテーマは


おせち料理!!



学校とかいっちゃって、1日5時間何かの勉強するとか

そういう大それたことはしないんですけど、



ただ、一つのテーマについて触れるってなもんですスター




今年のテーマはおせち料理にしたから、

まず本借りてきて

おせち料理、お正月についてほんわり知り






↗︎このかこさとしさんの本、

結構いろんなそれ関連のことが載ってて面白かったっす



おせち料理、今年は子供たちと作ってみようと思います飛び出すハート






レシピ見て、簡単そうで意味ある系で子供も食べるかも系のやつを一緒に選別して



一緒に買い物行って



一緒に作って

一緒に重箱につめて



一緒にばぁばの家に持っていく



これを何日かに分けてやってみます指差し




兄は小さい筋肉の運動が苦手なので

料理は嫌いなんですよね。



苦手なことってやりたくないもんね。

うん、それはそれで良い。



なのでうまいこと役割分担しながら

「え、ぼく、案外料理できるやんニコニコ

って思えるように持っていければいいなぁ。



どうなるかなぁ不安