こんにちは!かちです流れ星

 

 

5歳の男の子と3歳の女の子を育てていますふたご座

2人とも自閉症スペクトラムです。




今日は園を休んで
地域の小学校の見学に行ってきました流れ星




スペシャルの息子なので
支援級と普通級とを見学!




まずは支援級の見学を。



2年生の子たちのクラスだったんだけど、
国語やってました!



子供達、知らない私たちがいるにもかかわらず
そこまで気にも止めず淡々と授業やってましたびっくり


すごいねぇ〜!
私なら
「あの人たち誰?」って気になっちゃって授業に集中出来ないかもニヒヒ




息子はというと、
角に置いてあるおもちゃスペースでずっと遊んでた滝汗
見学する気なし滝汗
やっぱあの【授業】って雰囲気は受け付けないらしいです滝汗


来年からお前さん小学生だぞ…大丈夫か…滝汗




次の時間は普通級へ音符



生活科の授業してました!



基本的に支援級の子たちと変わらないといった印象。


けどね、すげって思ったのは

「先生ー!これであってますか?」
「先生ー!始めてもいいんですか?」

とにかく教室中に溢れる




先生コール滝汗


ありゃ先生大変だわアセアセ
そりゃそんな感じの応対になるわアセアセ

しつこい子には冷たい態度にもなるわアセアセ



うん、しゃーないしゃーない!



けど、
この飛び交う「先生ー!」が言える普通級の皆さん、すごいなキラキラ



息子はまた種類別だけど

娘の場合、自分の意見をガンガン言えるタイプではないし
気持ちをうまく伝えられない感じだから

この集団の中では
娘の場合、取り残されて辛い思いをしそうだと感じましたタラー



娘はまだ3歳で
これから先の療育や成長もあるから
まだまだわからないけどね、今のところはそんな感じ虫めがね



全体的な印象として
まぁなんとかなりそうかなぁ〜なんて
安易に思ってみたりしてますニヤニヤ



これから就学に向けて、何度も話し合いの機会を設けてくれるみたいで

学校には大変感謝の気持ちと
これからくれぐれもよろしくお願いしますで〜真顔という気持ちとでいっぱいですw



あ、勉強はね、
うん、低学年てこんなもんなの?
わりと簡単ぽいね笑い泣き