こんにちは!かちです流れ星

 

 

5歳の男の子と3歳の女の子を育てていますふたご座

2人とも自閉症スペクトラムです。

 



我が家では現在、夕方の学習時間はプリント1枚とタブレット学習をしていますルンルン







3歳妹が

スマイルゼミの年中講座。



5歳兄が

スマイルゼミ小1講座とチャレンジタッチ小1講座を日替わりでやってます流れ星





娘はね、基本的には楽しんでやってるんだけど、

ひらがなをなぞるのは嫌いみたいですニヤニヤ




タブレットは特に紙よりも書きにくいみたいではみ出しちゃったりするのが嫌らしいアセアセ




一応ペーパーライクのフィルムをしてみるとちょっとは良くなったみたいですけどアセアセ





案外タブレット側の判断も厳しいみたいで、

しっかりかけてないと丸にならないようですニヤニヤ




だから今日のミッションに文字のレッスンが入ってると、それはやらずに自分で違うのを勝手に選んでやってますニヤニヤ




ま、それでも毎日やりたいのは素晴らしいってことでニヤニヤ




兄はね、チャレンジタッチの方が好きみたいです。

チャレンジタッチのいいところら解説までしてくれるところ!




コラショたちが、問題の解き方を解説してくれるものもあるんですOK




かわいいコラショが応援してくれて教えてくれるので、やる気につながるみたいです!




やっぱりベネッセさんの子供に寄り添って育てる力ってのは別格ですね!!



けど、我が家、2つをお試ししてどちらかに決めるつもりだったのですが、

コロナのあれのあれで、チャレンジタッチが届くの遅かったんですよねタラー




チャレンジタッチ届く前にスマゼミの契約を決めなきゃいけなくて、もう、スマゼミで行こう!ってことにしたんですチーン




うちは先取りとして取り入れているので、チャレンジタッチのあの明るさがピッタリっぽいんですよね!




先に届いてたらな〜アセアセ

迷わずチャレンジにしたのにな〜アセアセ




進研ゼミ 小学講座





ま、スマイルゼミもね、もちろんね、すごく的確で忠実って感じで素晴らしいんですけどねラブラブ