今朝、息子から私にとって衝撃的な話を聞きました。

朝一から全国統一小学生テストのこと思い出してたのねw
昨日のうちに解答見てお話しようとおもってたんだけど、
息子がどう解答したか忘れたって言うし、
まだ年長だからあまり深く考えさせないようにしようと思って、
終わってからテストの話をあまりしてませんでした。

ほら、テストって100点はとっても難しいってカビゴンも言ってたでしょ?」
カビゴンの記事はこちら



カメラが欲しかったからできたって嘘ついたんだよ。」
テストでカビゴンとの約束が守れたら、キッズカメラを買うという約束をしてたんです。
賛否両論ありますが、ご褒美作戦は私は大いにありだと思っていて、家でも些細なご褒美制度(シール帳、10円集め)をしています

けど、息子、ちょっとだけ心が乱れたらしい。
しかもそれを黙って嘘ついてたことが発覚

わからない問題を解けなかったから悔しくてギャーってなってしまったのは仕方ない。
うん、それが息子の気持ちだし、成長段階なんだもん。
だけど、それを
ならなかった。最後まで落ち着いてできた。って嘘ついてたのは母ちゃんショックでした

「嘘はダメだよ!」
って朝からちょっと強めに言っちゃったんだけど、
息子もはじめてのことだったし、心の成長もゆっくり発達なんだよな。
どう言ってあげればよかったんだろう

カメラは昨日Amazonでポチっちゃったし、がんばったのは事実だし、どうしようかな。
うーん、息子にはまだ早すぎたのかな

プレッシャーに感じてたのかな

無理させちゃったのかな

と、嘘をつかせてしまった母、反省の朝でした

出口で先生は
「息子くん、頑張って最後までやってましたよ!」って言ってくださったから、そんなに大きくギャーギャーはならなかったんだろうけど

息子の心が傷ついてないか心配です
