こんにちは!かちです
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています
2人とも自閉症スペクトラムです。
いよいよ今週末に迫った
全国統一小学生テスト
息子、はじめてのテストだからちゃんとできるかドキドキです
完璧主義の息子、わからない問題をサッと流して次の問題にいけるのか心配です
受験票を見てたら、要注意なことが!
な、なに?
持ち物
①鉛筆(HBもしくはB)
普段息子が使ってる鉛筆はこれ
くもんの4Bです。
これはつかえない!
ということでくもんのBを探したのですが、
無い
くもんのこどもえんぴつ、2Bまでしかない
そうよね、小学生テスト受ける子ってことは
もうこどもえんぴつなんて使わないんだね
うちの子はなかなか敏感なので、
ふつうの鉛筆だといつも使ってるのより細いし、気になっちゃうんじゃないかと心配です
少しでも慣れといてもらおうと、すぐ使えるように地元の文具屋へ!
けど、
三角軸のB置いてない
田舎よ…
田舎に暮らしている私このやろ…
ちなみに欲しかったやつこれです
けど急いでB買わなきゃなんでとりあえずで買ってみました!
ちょっと見た目がくもんの鉛筆と似てる?トンボのハローネイチャーって鉛筆と、
滑りにくいらしいグリッパーえんぴつを購入。
文具屋の店員さんの説明では
なんかちょっとネチャネチャしてて滑りにくいんですよ〜!
って、なんか魅力的に聞こえない説明をしていただきました
三菱鉛筆の名誉のために言いますけど、
私触った感じだと滑りにくいけど
ネチャネチャはしてないです
これで週末、はじめての全国統一小学生テスト
頑張ってほしい〜!
年長生の方、
鉛筆要注意です