こんにちは!かちです
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています
2人とも自閉症スペクトラムです。
我が家では子供が小さい頃は文房具をキッチンに置いてました
ハサミとかのりとか知らない間に使ってたら怖いのでキッチンの手が届かないところに避難です
けど、下の子も3歳になって
ハサミ大好きだし、
「ハサミとってー!」って毎度言われるのが正直面倒だったんですよね
で、工作したいと思ったら自分で用意できるようにしてやろう!と思い立って、色々といい感じのお道具箱的なの探してました
ネットでよくでてくるのが
こんなかんじのお道具箱。
けど、これじゃ中身が見えないから
パッと手に取りにくいんですよね
シュッとしたこれ
これ、私が欲しいやつ。
けど、これも大人にとってはガチャガチャしてなくて隠せて最高なんですけど、やっぱり子供にとっては取りにくそう
じゃあこれ
人気のtowerのなんかおしゃれな感じ!!
これいいじゃん!
取手もあるし、すっと使えそう!
けどこれ、3000円するんですよね
たかがお道具箱
た、高い…
貧乏心が嘆いてまして、購入に踏み切れなかったんですよね
そんな中、貧乏心さんがふと呟いたのでした。
そうだ、セリアに行こう。
そこで出会ったのです。
ジャン!
取手つきの入れ物の中にペン立て。
しめて200円(税)なり
この取手つきの入れ物、柔らかい素材なんです。
なんていうか、
洗濯カゴにありそうな感じのというか、
シリコンなのかな?
まぁ、なんせ柔らかいやつ
これが持ちやすいみたいで子供、気に入ってます
よく使う選抜メンバー
ハサミ
クレヨン
色鉛筆
折り紙
落書き帳
を入れてるけどすっぽりいい感じです
自分で始められて自分で片付け
習慣化できるように支援していかなきゃですね!