こんにちは!かちです![]()
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています![]()
2人とも自閉症スペクトラムです。
我が家では毎年家の前の道路にやってくるあおむしくんを育てているのですが、
今年も無事に巣立ちました
庭先を飛んでいる蝶を見るたびに、
あーあの子かなぁ〜?
遊んでいるのはあの子とあの子かなぁ〜?
ってほっこりした気分になります
庭のスプリンクラーで散水してると何故かよってくるんだけど、ちょうちょって水浴びするのかな
うちの前の道路になんでいっぱいあおむしいるんだろうと思っていたら、先日、判明いたしました
どこかからやってきて、うちの家の壁で20以上のあおむしが、さなぎになってました
うちの壁、よくわからないけど、
ドイツかどこかの天然素材の塗料を使っていて、環境に優しいらしいんです
だからかな?
毎年ツバメもこれでもか!ってくらいやってくるし、カマキリとかも卵産んだりしてるぽい
数年前はコウモリも住み着いちゃって、すごく困りましたよ
◯十万を投入し、さようならしていただくことに
んー自然素材もなんかちょっと複雑
お家新築される方、塗料に要注意です
ま、あおむしくんたち、無事にちょうちょになってくれてるから良しです
それから息子はあおむしに興味を持ったのかこればっかり読んでます
なかなか勇気のいる図鑑だこと
けど、母も見てたらなかなか面白いですね!
想像してた50倍くらいのガの種類があるし、
あおむしの中には顔がまるでネコのあおむしがいました
猫好きの娘も喜んで見るという
不思議すぎる画でしたが、なかなか楽しそうに兄妹で読んでてよかったですよ
改めて図鑑て
いいね


