こんにちは!
かちです
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています
2人とも自閉症スペクトラムです。
なるべく、できるだけ、毎日ブログ書きたい!
って思ってるのに、昨日は書けなかった
残念
だけど、今子供にも教えている
【まぁいっか】の精神で今日からまた書きたいと思います
この、【まぁいっか】って人生においてすごく大事だと思っているんです。
受験真っ只中の方からしたら
そんな甘ったれたこと言ってんじゃねー!
まぁいっかじゃねーよ!納得できるまでやるんだよ!
諦めは禁物!
って言われちゃうかも
たしかに、諦めずに頑張る!っていうのはとっても大事です。
それと同時に、まぁいっかができることも大切だと私は思うんです
特にうちの子は完璧主義者。
失敗は許せないタイプで、成功するまでやり続けることが多いんです
特に学習面でもそうで、100点になるまで何回もやるんですよね
まぁそれが彼の良いところであり、厄介なところで
もっと大きくなってきて、テスト問題を解く際に、わからない問題にどの程度関わるかにつながってきますよね
テストってなったら時間制限がありますもんね
徐々に【まぁいっか】ができるようになるように支援していこうと思います
ひとまず今は視覚的に方法を示してます
ちょっと話変わるんだけど、
息子も娘も野菜、食べないのね
食育関連の方からお叱りを受けるかもしれないけど、
私は基本、無理はさせないスタンスにしてます。
食事に頑張らせる必要ないと思ってるから
そうするとね、自分は受け入れられてるって思ってかな?
自ら食べる時があるんですよ!
思いつきか何かわかりませんが、食べてくれた時は野菜金メダルあげてます
自己肯定感ってやつかな