こんにちは!
かちです![]()
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています![]()
2人とも自閉症スペクトラムです。
先月だったかな?
いや、先々月だったかな?
我が家もタブレット学習を取り入れてみようかなぁと
噂のRISUを1週間お試ししました![]()
初めての本格的な
タブレット学習にとってもウキウキワクワクな様子![]()
最初の方は簡単な
『数を数えよう!』みたいな内容だから
数字好きな子なら
どんどん進めることができます![]()
息子も数字割と好きなので
どんどんと進んでいってました。
初日は…。
しかし次の日
「RISUする?」
って聞いても
「えーしなーい。」
って![]()
想像していた反応と違ってて母びっくりですよ。
だって、昨日あんなにグイグイ進めてたじゃんかよ![]()
理由を聞いてみると
「楽しくない」
とのこと。
まぁ確かにねぇ。
数字並べるだけだもんね。
しまじろうに慣れてる我が子には
RISUのシンプルな作りというか、無機質な感じが
楽しくなかったみたいです。
こどもちゃれんじは
しまじろうくんとかガオガオさんとか出てくるし、
ワーク自体もカラフルで楽しそうな雰囲気満載だもんね。
さすが我らがベネッセ!
息子もチャレンジを2年以上取っているので、そういった雰囲気が好きみたいです。
それからも5日くらい様子を見てみたけど
結局やらないままでした![]()
なので息子に
「RISUやらないならもう返しちゃうんだけどどうする?」
って聞いてみたけど
「いいよ、やらない。」
って![]()
ということで
我が家はRISUは継続しないこととなりました。
子供の気持ち優先だもんね![]()
仕方ないか![]()



