こんにちは!
かちです流れ星


5歳の男の子と3歳の女の子を育てていますふたご座
2人とも自閉症スペクトラムです。



家庭訪問滝汗


世のお母さんが(私が)
普段飾らない花を買ったり
玄関の芳香剤を買う


家庭訪問滝汗




我が家も家庭訪問がありました。



先生来るなり

「こんなにもポケモンゲットしたんだよ〜!」

と、見せびらかす息子滝汗



おいおい、隠しておいたはずなのにタラー



我が子達は
幼稚園や保育園ではなくて
療育園に通ってます。


療育園でワークといえば自立課題のこと。


こんなのとか下差し






こんなのとか下差し




しかし、我が家のこのシール集めてるワークというのは
くもんや学研などの市販のドリルや
しちだのプリントのことですアセアセ



先生には
言えないよね〜ニヤニヤ




うん、




言えないよ〜ルンルン
学習ワークなんて〜ルンルン
あ、郷ひろみ風でお願いします。





先生、
「すごいね〜!お母さん、ワークシステム家でもやってるんだね!」
って言ってくれたけど、



まぁ、やるときもあるのよ!
あるんだけど、




今ポケモンためてるやつは
それじゃないのよねニヤニヤ




がっつり学習なのよねニヤニヤ




どこでワークやってるの?
課題どこおいてるの?


と聞かれた時は焦りましたアセアセ



けど、


「あーあの棚の中ですデレデレ

ってサラッと流して滝汗



なんとか乗り切りました!



別にお勉強しててもいいんだけど、



なーんか
あのお母さんめっちゃやらせる気満々じゃん〜
とか
子供のポテンシャル、過剰に考えすぎてね?



みたいに思われたくないのよねニヤニヤ