こんにちは!
かちです
しちだプリント
くもんのドリル 1枚
シンキングスキル 1枚
えがじょうずになる本 1枚
サピックスの算数脳のドリル
図形なぞぺー
くもんのひきざん
くもんの九九
くもん ぶんしょうのドリル
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています
2人とも自閉症スペクトラムです。
我が家は今日で春休み終わり
明日から新学年が始まります
息子は年長の歳、娘は年少の歳に
けど、クラスは学年関係なくいろんな子がいるので、今までと特にすることも変わらないし、
本人たちは最後の年〜みたいな実感はないかな
息子の家庭でのドリル事情
朝勉は
もじ、かず、ちえを1枚ずつやってます
で、夕方のドリルが
![]() | たしざんおけいこ2集 (かず・けいさん 6) 726円 Amazon |
![]() | 3~6歳 カモさんのえがじょうずになる本 990円 Amazon |
これらをやってるんだけど、
終わったらどうステップアップしようかな
気になってるドリルは
この辺りです
入学したらリトルくらぶかなぁなんて思っているから、それまでにどんなことをするか考えるとワクワク

あと、このドリルうまく切れない問題
これもどうにかならんかな
私のちぎり方が下手くそなのか




