昨年末に今回の旅行の行き先は金沢と決めていた。
理由は簡単。
たまたま奥さんがHISで格安プランを見つけたから
ということで今年”も”結婚記念日は「食い尽くしツアー」っす。
そして「金沢」と聞き付けた長女さんも参戦(?)っす
羽田から小さめのANAで、アッという間。1時間で着きました
小松空港からレンタカーにて白山神社へ。
こちらで奥さん今年の初詣が叶いました。(遅っ!笑)
ちなみにこちらの「しらやま ひめ じんじゃ」さんは全国の「白山神社」の総本山らしいっす。(間違っていたらごめんなさいね)御朱印を頂くための長~い列が出来てましたよ~。
旅の安全のお参りを済ませたならば、いざ金沢へ
ちょうど金沢駅に着いたのがお昼ってことで1時間ほど待ちましたが、長女さんお目当ての「もりもり寿司」で昼食。
のどぐろ3種(炙り、塩、にぎり)食べ比べ。寒ブリ。などなど、、、
どれも回転ずしのクオリティではなかったっすね。
食べたいネタはもっともっとたくさんあったのですが、夕食を楽しむために程々にしてホテルへチェックイン。
安さの割には良いホテルでした。宿に関しては、、、以上!
夕食へはBUSを使って近江町市場辺りをプラプラ散策してましたら霰?雹?が降って来て慌てて飛び込んだ居酒屋が当たりでした。
「金沢おでん」
味は東京で食べるいわゆる「関東だき」と変わりませんが、具材が変わっておりました。車麩なんて初めて食べました。旨い。
そして、ほろ酔い加減でホテルへ帰る途中で見つけたのが、
「金沢カレー」
揚げ物とキャベツが入っているのが特徴みたいですね。
でも、これ、夜食に食べちゃダメなヤツでした。
翌朝のダメージがキツかった
危うくカレーが嫌いになるかと思ったっす
それでもホテルのビュッフェでしっかりと和食を頂き「食いつくしツアー2日目」の始まりっす。
早朝より能登半島、「輪島朝市」を目指してまっしぐら
輪島塗のお店で小物を物色した後は、輪島は「フグ」ってことらしいので、頂きました。
ハイ!「フグどーん。ふぐにぎり。」
トラフグではないらしいですが、新鮮な肝も乗っかって美味かった!
ついでに「金沢うどん」っというのもあったのでこちらも頂いて置きました。
お出汁で頂くって感じのフツーのうどんでした。
輪島を堪能した一行は、せっかく能登半島に居るんだから。ってことで、富山へも足を延ばすことにしました。
富山は「氷見港」 と来れば、食するのは、、、
ハイ!「寒ブリどーん!」ですよね。超~美味かったっす!
最終日は、また近江町市場にて買い物。これにて「金沢食いつくしツアー」は終了。
今回の金沢つーか能登旅行も最高でした!
何を食べても旨いものばかりの北陸。羨ましいっす!
おしまい。
おまけ。
兼六園でのこの画には、雪が欲しかったなぁ~