去年は、東京から往復600kmの強行軍で採りに行った山菜
今年は、日程的にも余裕があったので、前日に奥さんの実家に泊まってから行くことにしました。
午前4時。今年も新潟県の秘境、松之山へGOっす。
高速&峠道なので、2時間30分ほどで町営スキー場に着いちゃいました。
奥さん、義母さん、叔母さんの3人は、到着するなり長靴に履き替え、ハサミやら鎌を手にさっそく摘み取りへと入って行きました。
僕はあまり山菜摘みに興味が無いので、朝食のおにぎりを頬張り、1時間ほど小休止
すると持って行ったビニール袋が一杯になった!と3人が順番に帰って来てはまた採りに行くの繰り返しが始まったので、僕も靴を履き替えてゲレンデへGOっす。
あ、ボクは山菜じゃなくJOGね
とりあえずゲレンデを一枚上がるとこんな所っす。
下~~~の方に奥さんたちが居るんだけど、判らん。
今年は更にゲレンデをもう一枚
途中まで奥さんが上げた車が、見える?
更にゲレンデをもう一枚登って山の反対側へって、登ってたら脇の茂みの中から山仕事中のおじさんが出て来て「向こう側は入っちゃダぁメだ~」「熊、いっぞ!(居るぞ)」って教えられました
そっこーで、来た道を戻りましたが、降りながら「あのおじさんに会わなかったら・・・ ひぃ~~~」ってずっと考えてました。
知らないって、怖いですね~。
で、今年の収穫がコチラ
これ、我家の奥さんが採った分だけです!
なので、単純に、この3倍は採ったちゅーことです。
灰汁抜きして、塩漬けにして、また一年間食卓を楽しませてくれそうであります。
今回の小旅行のお土産を届けに行ったら孫1号に遭遇。
コンビニで、ちゃんと車庫入れしてました