走るたび必ず腕に装着してきたGARMIN110。
つい先日のJOG中に突然文字化けし、その後システムダウン。
家に帰って外してみたらベルトが切れ本体のラバーが外れてました。どうも壊れた原因は、大量の汗による水没みたいです
走るコースも定着して来たし無くても良いかな~?と、思いましたが、やはり相棒は欲しいよな・・・。
てな事で、今回も距離と時間だけ確認出来れば良いってことで、これに決めました。
初めてEPSONにしてみました!
でも、なんだかね、GARMINより距離が出ないのよ。
つーか、前々からGARMINって距離甘め?って思う節があったんだけどね
ま、これでまたしばらく楽しいJOGが行えます
そんなJOG中に立ち寄る公園の一つがコチラ↓
この公園は主に捕球の練習に訪れます。
その理由は、壁に投げた球が弾んで戻って来るその8割がイレギュラーするから!
石ころだらけだし、地面も凸凹だからね。もう笑っちゃうくらい跳ねますよ
そんな場所だからか?あまり子供も来ないんだけど、昨日寄ってみたらこんなのが書いてありました。
明らかに(高さ的に)子供のストライクゾーン。
投げていたと思われる足跡からの距離もだいたい少年野球のマウンドくらい。
きっと坊主頭の少年(妄想)が、一生懸命投げていたんだろうな~。などと、想いながら僕も練習したけど、やっぱりよく跳ねまして、このストライクゾーンを書いた少年、、、、きっともう来ないんじゃないかな~?(笑)
おまけ
先週末、長女さんに誘われて行った「麻布十番納涼祭」
お酒片手に食べ歩くってな大人っぽいお祭りでして、我々もビールやらシャンパンやら日本酒やら片手に食べ歩き楽しんで参りました。
楽しんだ分、画像一切無しっす!( ̄m ̄〃)