昨日(23日)朝6時前に起きてみたら、
とても家になんかジッとして居られないほどの秋晴れ。
寝ている奥さんを起こさないように、、、出発~!
今回は、まだ左ハム筋の調子がいまひとつなので、
軽く高尾をハイキング~♪ そんなノリでしたので、
人であふれる登山道も気になりませんでした。
「男坂」 こっちのルートはあまり好まれないみたいですな。
一歩一歩数えて登ってみたら、ちゃんと108段ありました。
久しぶりにカラス天狗様にもごあいさつして、
難なく頂上に着きました。
残念ながら霞みがかって富士山は拝めませんでした。
なので、高尾山頂はこれにてスルーして、
さてどこまで行きましょうか・・・?
とりあえず、城山まで行き、なめこ汁をいただきました。
ここで引き返すのは、ちともったいない。ということで・・・。
小仏峠まで行きました。
この先、影信山~陣馬山~下山~バス・電車じゃ~つまらんな~
「たぶん、この峠を左に下れば大垂水峠じゃないかい?」
という安易な決断をして下山開始。
どんどこ降りるも人っ子一人出合わない?!
さらに40分程下って道路に出てみたら、
なんと、中央高速の真下でした
ということは、、、この先は、相模湖駅じゃ~ねぇ~の?
ってことは、ここから帰る手段は、、、
大垂水峠を端から端まで歩いて帰るか?電車に乗るか?だけ。
ここで電車に乗ったら負け?
そんな気がしたので、峠越えを選択。
大垂水峠、初めて脚で超えてみたけど10km以上あるのね。
想像していたよりも効きました
そうそう、本当はこの看板の辺りに降りて来るハズだったのよ!
軽く高尾をハイキング~そんな気分だったハズが終わってみれば、
たっぷり5時間の彷徨い旅。
いや~歩いた歩いた!