さむいっ!!!
今週のはじめは、こんなだったり、
こんなだったり、
春爛漫。
さすがに、もう寒い日はないね~!と、思って、
お家帰って、ついにエアテックのコート洗ったのに…
「寒いっ!」 「寒い!」 「「さむいよ~!」」
柑橘系sは、キリリと固くアンモニャイト巻いて ∞ マークを作ってるし、
着ぶくれるオレ…
甜々は、布団蒸しになってるし。柚子は、布団と外を出入りしてます。
私は、さすがにヒーター点けてます。
こうなると、もう、
いつまで「寒い」か、賭けてみよ~う!!ヽ(゜▽、゜)ノ ウヒャヒャ
みたいな気分になるよ ( ゚∀゚)アハハ
☆
野菜食いの私は、野菜が高くてかないません=3
土から生まれて、太陽で育つ野菜は、そりゃあもちろん最高だけど、
野菜工場での野菜作りも、もっと奨励されても良いと思うわ。
あ。工場のエネルギーはソーラーと地熱でまかなう方向で!(*^ー^)ノ
* ☆ *
と。ここで、思わず追記。
さっきTVでニュース見てたら、農相が、
生産者に対して「出荷を前倒ししなさい」と言ったそうな。
…はい?
まえだおし?
出荷を早めてどうするの??
まだ育ってない野菜を市場に出して、
食べるところあるの?!
猫と暮らしてて思うのだが、
つくづく、生き物ってのは、人間の計画通りの時間割では、
動かない。育たない。
工業製品だったら、材料と人員投入して、残業か交代制にして、
24時間稼働で出荷を前倒し出来るけど、
野菜は、生き物なんだよ?!ヽ(゚◇゚ )ノ
実際、育ち切ってないどころか、
立ち枯れてしまってる野菜もあるようです。
そんなの、どう出荷するんだ?
たとえ、環境が安定した野菜工場だって、
野菜が、自発的に育たなくては、出荷は出来ないでしょうねぇ…
``r(^^;)ポリポリ
コトバのアヤかもしれないけれど、
聞いた瞬間、ちょっと耳を疑った。
今の政権は、もう、ビックリするような、ツッコミどころ満載発言、色々してきたけど、
これは、世界を形作る生命の根本に関わる話。
この人は、生き物に触れた事、ないのかな?
政治批判と、というよりも、なんとなく。
たぶんこういう感覚の人、わりと普通に、大勢いるような気がしてます。
自然や、人間も含めた生き物の本質が、人間が頭で考えた時間割や、
生活態度の範囲に収まらない事が理解出来ないみたいな人が。
それは、ちょっと悲しい…
そして、とても怖い事の様な気がするの。
だいたい農相がコレって、そーとーコワイ!(^_^;)
「規格外品も市場に出す」のは、良い考えだろうけど、
規格外もなにも、育ってなきゃあ、
出せないよなぁ…(T^T)