「野生の状態」 | 猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

ゆるい猫飼いと暮らす普通の猫たちの日常と、飼い主のたわごと。
時々飼い主のお絵かきが入ります♪

以前記事にチラリと書いて、

ショーゲキを覚えた方もいらっさったかもしれない、
穀物、ワルモノ説。


正直言って、私にも、それが正しいかは、ちょっとわかんないんです。
ただ、もしかしたら、甜々の便秘の…腸が疲れてる(?)原因の可能性として、

付箋貼ってある状態。


猫全体を見ると、以前に書いたように、
「食べてたんじゃない???」と、思っちゃうクチ。


そして、コメント欄でチリさんも書いてらしたように、
人間の間をウロチョロしてた間に、穀物の味しめてたと思う。


うちのみんな、炊きたてゴハン大好きです。

トウモロコシも、うまうまです。
オートミールやポリッジは、私が食べないのでわかんないけど、欧米猫は食べるかな?
5000年で何代世代を重ねたかわかんないけど、お腹もそれなりに、

適応してるんじゃないかなぁ…


「猫のお腹には牛の乳糖を分解する酵素が無いので、牛乳を与えるとお腹を壊します」
「牛乳は、与えてはいけません」
っていうけど、うちでは歴代、牛乳でお腹壊す子は、いなかった。
でも、壊しちゃう子も何割かは、いるわけだ。


それと同じで、いろんな体質があるんだと思う。

ま。どれも想像です。
もともとハッキリしない話だから、そんな言い方しか出来ない。


だから、とりあえず今現在不調がないなら、神経質になる話じゃないと思います。

もしも、不安になってしまったカイヌシさんがいたら、ゴメンなさいあせる



と。いうわけで、

穀物ワルモノ説は、私の中では、相変わらず、

フードにまつわる、よくわかんない話のひとつにカテゴライズされてます (;´∀`)ゴメン

そのうち、なんか解明されるかなぁ…


それよりも、私は、「野生の」とか「自然状態では」っていうのが、

危ない表現だと警戒してしまう。
もちろん、実際、猫の体質を考える上で、とても使える指標だし、
説明する時も、状況証拠としては、とっても説得力がある。


でもね。たとえばね。
「野生状態」では、狩りをする時、獲物の群れの中から、
病気のもの、年老いたもの、弱ったものから、獲って食うって言われるでしょ?


だからって、もしもペットフードに、
「野生状態では、病気のものを食べるので、病気で間引いた家畜肉を使ってます♪」
って大きく書いてあったら、ドン引きです。


犬なんかは、元々けっこう死肉の掃除屋さんだって言われてる。

軽く熟成しちゃったお肉なんかも、食べていた。
だからって、もしも、ドッグフードのパッケージに、
「犬が自然状態で食べていたジューシーな死肉をたっぷり使用♪」
「死肉には、鮮肉では摂れない栄養素がたっぷり♪」
なんて…そういう事は、あり得ない (;´∀`)


だから「野生状態では」っていうのは、詩的な表現に過ぎないと思うのです。

イメージだから、また、イメージで突っ込み入れてしまえるんだ。


それでも、全く否定もしない。

やっぱり、猫に合うもの、を見付けるための、大事な指標。



フードを探してて、疲れるのは、

そういうイメージで語られる言葉の多さとか、

あれが悪い、これが悪いと語られるけど、突っ込んでいくと、

「悪いと云いたいから、悪く云う」傾向が、見え隠れするところ、とか。


結局は、どのフードも、悪くはないんだと思うのよ。

特許庁の猫フードに関するページを発見して、

どのメーカーも頑張ってるわぁ(^_^;)と、思いましたのコト。

あとは、猫の味覚と、体の具合に合う合わないなんだよね。


甜々。いまだ迷走中。


==================================


文字ばかりで、なんなので。


猫とお絵かき -Drawing with Cats☆


もともと、柚子がいた場所に、橙太が後入り。

柚子、むっとしてます。


もう寝るよ~~!

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

ふ~ん? おやすみ~!


…キミたち、そこで良いんだ…( ̄_ ̄ i)



朝晩シャワーも浴びても、体中がぴりぴりと痒いです。

シャワー浴びた直後以外、小一時間で、また痒い。

…コレは、アセモが出来ようとしてるのでしょうか (T▽T)