大★秘から始まった | 猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

猫とお絵かき -Drawing with Cats☆

ゆるい猫飼いと暮らす普通の猫たちの日常と、飼い主のたわごと。
時々飼い主のお絵かきが入ります♪

食欲が無い。

甜々ときたら、もう10日も、カリカリ1日35gしか食べてない。


ゴハンの時間は大喜びで、食べ始めの食いつきはいいのだが、完食しない。

メシが気に入らんのかと、

レトルトパウチのウエットを混ぜても、カリカリの表面を舐めるだけで、

あっちゅーまに「もう、いらにゃい」と、埋めにかかる。


そのくせ、寝るまでに、何度も何度も、メシをくれくれ大騒ぎして、

出せば、そりゃもー大喜び。瞳孔全開で、皿に顔突っ込む。


そんな具合で、小分けに食べて、それでもやっと、35g。

食欲は、あるのか。食が、細い。


元気。

表情、プリキラキラキラ

毛並み、テカテカキラキラ


しかも、この3日。

私が家に帰る頃から、寝たあとまで、走る走る走る走る……

全力疾走で、猫タワー駆け上がり、駆け下り、爪バリ研いで、また走り。

元気、通り越して、むしろトイレハイ。

夜な夜な、トイレハイな状態が、何度も何度も訪れる。


おそらく、まさしくトイレハイ。

甜々、ここ3日。全然ウ●チが出ていません il||li _| ̄|○ il||li

走るのは、出そうとする甜々なりの努力かと。

そして、食欲不振も、そのせいか。


おなかマッサージしても、喉は鳴らすが、便は出ず。


chalk it up ☆-ごきげん

♪♪♪


腹をぐいぐい回されて、ヘソ天で浮かれる甜々。

……腹は、痛くないのか…?!(-_-;)


だいたい、幼少の頃から、甜々は、便秘持ちの猫なのだ。

生後6ヶ月で、撮ったおなかのレントゲンには、

腸の渦巻きに沿って、延々普通のコロコロウ●チが並んでた。


昔からそうだ、とはいえ、秋口から、いよいよ便が硬い。

トイレに落ちた瞬間、バラリと崩れるような乾燥ぶり。

便秘をこじらせて、巨大結腸にさせちゃったら、それはそれは、超困る。


年取って、腎臓悪くなると、水分の排出が多くなって、便が乾燥するじゃない?

それも、ちょっぴり心配だった。



と、いうわけで、お医者に行ってきました。


結果。

おなかのレントゲンには、

やっぱり腸の渦巻きに沿って、延々普通のコロコロウ●チが並んでた…il||li _| ̄|○ il||li


体重5.5kg の甜々の本体は、実は 5kgで、

500gくらい腸の中身に詰まってるコロコロなのかっ?!(T▽T)ってな状態。

これで、おなかが一杯だから、どうにも食が進まないのだ。


先生いわく。

「猫の便秘といえば、巨大結腸が心配だけど、

甜々ちゃんは…珍しいケースですね(^^;」 体質?みたいな。



そして、家を出たときから、待合室でも、レントゲン待ちでも、泣きっぱなしの甜々に、

「そんだけ大声でよく鳴いてるし、

レントゲン室でも、普通に元気一杯だったから

食欲不振は、便秘が原因で、ほかに取り立てて検査も要らないでしょう♪^^」って。


…お前。私が離れてた2分の間に、レントゲン室で、なんかしたのか??(-_-;)


超乾燥ウ●チも、つまるところ、

腸内滞在時間が長いため、水分が吸収されつくした結果だろう。


浣腸は、次の手段に取っておいて、便秘薬をもらってきました。

人間でも飲む液体の下剤。「○○○ベロン」。


でもなー。便秘薬って、クセになるから、ちょっと嫌。

先生も、そう云ってたけど、とりあえず、今ある便を出してやろうと。


筋金入りの大便●猫@甜々。

油でも、飲むかねぇ?!(-_-;)



今日は出番の無いきょうだい。


chalk it up ☆


お医者行きのお話は、出番なんか無くてもいいわ=3



……と、思っていたら、変事は、夕方。

昼寝から目覚めた私の目の前で起こったのだ。


(以下。次号!)