[福岡滞在2日目その1
へ戻る]
福岡市内から唐津街道 (今宿より西が国道202号、東が福岡市道千代今宿線/通称:明治通り=旧国道202号)を唐津方面へ行くと・・・
見えてくる「牧のうどん 本店」(前原市加布里)
僕が小学校に入ったくらいにリニューアル?してお座敷が増えました。
◆牧のうどん 加布里本店
福岡県前原市大字神在1334-1
092-322-3091
というわけで注文する。
確かにこんなでっかい伝票だったwww
※手はchaleureuxの左手です(*´Д`)ハァハァ
記入。あえて「軟めん」で注文。
※糸島方言では「やおめん」と発音するのが正しいらしい。
個数は赤の色鉛筆で正の字を書きます。書き方なんてどこにも書いてないけどそれが牧のうどんスタンダードwww
今回はかきあげうどん(\400)をw
うん!wwwこれだっwwwww
うどんにネギ、スープのやかんが出てくるwwwそれがマッキーwww
軟麺で注文したので既に麺がスープを吸い気味wwwワロタwwwww
さっそくスープとネギ半分を投入。うめぇwww
1/3食べたらネギ残りとスープを追加wwwマジうめぇwww
ふぅ・・・余は満足である。
どうやら柚子胡椒があるらしいwwwさすが福岡!w
※九州では「胡椒」は「唐辛子」を指すので、実際には「柚子唐辛子」が出てきますw
いい目してんね糸島ねぇ~
(注:いかりやビオランテ、通称ビオりんが歌い出す「いい目してんねサボテンねぇ~」のパロディ)
小学生の頃に増築された本店裏側の座敷がある店舗部分。
ミンス党も牧のうどんで昼食のようです。
(日本人じゃない日本の)国民の生活が第一な政党www
JR九州筑肥線(通称筑肥東線=姪浜駅~唐津駅) を走る103系1500番台電車 www
JRの踏切って東京じゃ皆無だからねぇ・・・
はい。しまむら です。
早良区まで来てしまった・・・
室見の川に雲栄ゆる時~♪
福岡外環状道路 の上を建設中の福岡都市高速5号線 の野芥出入り口付近。
けっこう建設が進んできましたねぇ~
明日は元祖ラーメン だっ!!!
[福岡滞在3日目へ進む ]
福岡市内から唐津街道 (今宿より西が国道202号、東が福岡市道千代今宿線/通称:明治通り=旧国道202号)を唐津方面へ行くと・・・
見えてくる「牧のうどん 本店」(前原市加布里)

僕が小学校に入ったくらいにリニューアル?してお座敷が増えました。

◆牧のうどん 加布里本店
福岡県前原市大字神在1334-1
092-322-3091
というわけで注文する。
確かにこんなでっかい伝票だったwww
※手はchaleureuxの左手です(*´Д`)ハァハァ

記入。あえて「軟めん」で注文。
※糸島方言では「やおめん」と発音するのが正しいらしい。
個数は赤の色鉛筆で正の字を書きます。書き方なんてどこにも書いてないけどそれが牧のうどんスタンダードwww
今回はかきあげうどん(\400)をw

うん!wwwこれだっwwwww
うどんにネギ、スープのやかんが出てくるwwwそれがマッキーwww
軟麺で注文したので既に麺がスープを吸い気味wwwワロタwwwww

さっそくスープとネギ半分を投入。うめぇwww

1/3食べたらネギ残りとスープを追加wwwマジうめぇwww

ふぅ・・・余は満足である。

どうやら柚子胡椒があるらしいwwwさすが福岡!w
※九州では「胡椒」は「唐辛子」を指すので、実際には「柚子唐辛子」が出てきますw

いい目してんね糸島ねぇ~
(注:いかりやビオランテ、通称ビオりんが歌い出す「いい目してんねサボテンねぇ~」のパロディ)

小学生の頃に増築された本店裏側の座敷がある店舗部分。

ミンス党も牧のうどんで昼食のようです。
(日本人じゃない日本の)国民の生活が第一な政党www

JR九州筑肥線(通称筑肥東線=姪浜駅~唐津駅) を走る103系1500番台電車 www
JRの踏切って東京じゃ皆無だからねぇ・・・

はい。しまむら です。

早良区まで来てしまった・・・
室見の川に雲栄ゆる時~♪


福岡外環状道路 の上を建設中の福岡都市高速5号線 の野芥出入り口付近。
けっこう建設が進んできましたねぇ~



明日は元祖ラーメン だっ!!!
[福岡滞在3日目へ進む ]