エルピーダメモリ たんといえば有名な半導体メーカーで、日本で唯一のDRAM専業メーカー

※DRAM・・・Dynamic Random Access Memory
キャパシタに電荷を蓄えることによって情報を記憶するランダムアクセスメモリ。

DRAMの中でも、SDRAM、DDR SDRAM、DDR2 SDRAM、DDR3 SDRAMがよく使われますよね。僕も仕事で大抵扱うんですが。(XDR はごく稀に扱いますが、既に滅亡の運命w設計難しいし...)

そのエルピーダたんが、エルピーダたんがあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

近く公的資金申請=認定第1号に-エルピーダ
6月18日23時0分配信 時事通信

半導体大手のエルピーダメモリが、産業活力再生特別措置法(産業再生法)に基づく公的資金による出資を近く申請することが18日分かった。政府も認可する見通しで、一般企業向け公的資金注入の第1号となる。日本政策投資銀行が200億~400億円を出資する。このほか、三菱東京UFJ銀行など民間4行も900億円前後の規模で協調融資する方向で調整する。
エルピーダはパソコン向け記憶メモリーであるDRAMで世界3位のメーカー。価格低下に需要低迷が重なり、2009年3月連結決算で1788億円の純損失を計上。公的資金の活用を検討していた。


ドイツのキマンダ(Qimonda) が会社更生法を申請したことといい、半導体メーカーは全滅ですね・・・
※去年は全世界のDRAMメーカーが赤字


僕はエルピーダたんのことが好きです!

というのもの、DDR2SDRAMを使ったパターン配線を引くときは、エルピーダ社の技術資料で勉強していた過去があるからです。
エルピーダ - 技術資料

こういう資料はなかなかないおw
エルピーダ - 技術資料 - DDR2 SDRAMの使い方 - ユーザーズマニュアル(PDF)


DRAMメーカーの一覧(主要8社=世界シェアの95%)

◆日本
・(株)ルネサステクノロジ - http://japan.renesas.com/

◆米国
・Micron Technology Inc. - http://www.micron.com/japan/

◆ドイツ
・Qimonda AG - http://www.qimonda.com/

◆韓国
・Samsung Electronics Co., Ltd. - http://www.samsung.com/jp/
・Hynix Semiconductor Inc. - http://hsj.hynix.com/ja/

◆台湾
・ProMOS Technologies Inc. - http://www.promos.com.tw/
・Powerchip Semiconductor Corp. - http://www.psc.com.tw/
Nanya Technology Corp. - http://www.nanya.com/


※韓国の半導体メーカーで世界シェアの約半数ですが、韓国メーカーはシェアを高める為に安易に価格を下げている(←国策による)ので、半導体部門の利益が出ていないようです...価格が下がるのはいいんですが。ちなみに半導体製造機器のシェアでは日米で約80%を占めます。