鉄オタと言われることもある私ですが、新幹線にはあんまり興味がありません。(在来線専門w)
あんなにガチガチにしばられた運行では萌えませんw

ところで、2011年より山陽・九州両新幹線で直通運転を行う新型車両の名称が決まりました。

「さくら」です。





ソース:JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html


まぁ、地元ネタなんで。おかげさまで博多駅は改築工事(ry

タイトルに「山陽・九州新幹線」と書きましたが、あくまで勝手に作った通称ですw
東海道新幹線と山陽新幹線が一体で運行しているので「東海道・山陽新幹線」と呼ばれていることにならって「山陽・九州新幹線」としてみました。たぶん、実際にそういう案内で運行されるんじゃないですかね?

鉄道会社って勝手に運行形態上の路線名称を名乗りますから...

ex.JR東日本の場合
×京浜東北線 → ○東海道線(横浜~東京間)+東北本線(東京~大宮)
×湘南新宿ライン → ○東海道線+品鶴線+山手貨物線(大崎~駒込辺り)+東北貨物線(駒込辺り~大宮)+高崎線 または 横須賀線(横浜~鶴見あたりまでは東海道線の横須賀線用線路を走って鶴見あたり~新川崎~大崎間は品鶴線)+山手貨物線(大崎~駒込辺り)+東北線(東北貨物線+東北線→通称:宇都宮線)
もう...まとまんない
\(^o^)/